最近、宮崎へ出張することが多い
です。
とにかく眩しいです。
昨日も今日も太陽の光が降り注ぎ
まくりです。
データ通りの日照の良さを肌で感じ
ます。
電車
...(⇒記事を読む)
九州でも当方の様な山間部の
発電所では雪が積もります。
5センチ位。年に2日位。
当然発電しません。ほとんど。
まぁ、それはともかく、遂に赤紙
が届きました。
...(⇒記事を読む)
ソーラーエッジのモニタリング
システムで特定のパネル2枚のみ
が全く発電していないことが
分かりました。
今日、何気なくモニタリング画面を
見ていると、画面中央のパネルの
...(⇒記事を読む)
ここ数日は九州地方は好天が続き
そうでなによりですが、
まぁ〜〜とにかく、9月、10月
は最悪でしたね〜(^^;。
今年は年初から絶好調でこりゃ
記録更新か〜〜
な
...(⇒記事を読む)
「自分の名前が出ています」の
続編パート2です。
こう書くと、小林 旭の
「昔の名前で出ています♪♪」を
思い出します。
小林 旭の「熱き心に」は私のおはこ
です。
...(⇒記事を読む)
かなり驚きました。
自分の名前がハッキリ資源エネルギー
庁のホームページ出てます(T-T)
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo
再生可能
...(⇒記事を読む)
最近はたまに夕立ちはあるものの、ほぼ晴れの日が続いています。
といっても、青空は殆どなく、空全体にうっすら雲があり、発電量は
余り伸びませんね。まぁ~雨よりましですが。
さて、今
...(⇒記事を読む)
関東から中国地方まで梅雨が
明けましたね。
九州北部がまだなのが不思議
ですが、今週中には明けるでしょう。
さて、当方の新設発電所で必要な
対策の1つに竹対策があります。
でも
...(⇒記事を読む)
久々の快晴です。
大分、福岡の復旧作業が順調に
進む事を願わずにいられません。
ここ1週間、九州地方は豪雨続き
でしたが、天気予報を見る限り
東日本は良さげでしたね。
...(⇒記事を読む)
相変わらず九州の雨が続きます。
ただ、今日は束の間の晴れ間が
ありました。
暗黒の梅雨はまだしばらく続きそう
です。はぁ〜
いやいや気分を切り替えて
ソーラーエッジのモニタリング
...(⇒記事を読む)
執筆:ソーラーリーマン
九州の某県にいる平凡なサラリーマンです。現在低圧6基所有しています。FIREする日を夢見つつ、平日リーマン、週末ソーラーおやじです。
よろしくお願いします!
最近のコメント