今日の九州山中発電
第一発電所(57.4kw) 159kw
第二発電所(51kw) 151kw
今日、九州は晴れのち曇りです。
...(⇒記事を読む)
今日の九州山中発電
第一発電所(57.4kw) 110kw
第二発電所(51kw) 103kw
今日、九州は曇り時々晴れです。
業者から過
...(⇒記事を読む)
今日の九州山中発電
第一発電所(57.4kw) 250kw
第二発電所(51kw) 241kw
今日も九州は全域快晴です。
昨日の過積載増設資金につい
...(⇒記事を読む)
今日の九州山中発電
第一発電所(57.4kw) 247kw
第二発電所(51kw) 240kw
今日九州は全域快晴です。
さて、過積載増設資金のメドが立ちませ
...(⇒記事を読む)
今日の九州山中発電
第一発電所(57.4kw) 116kw
第二発電所(51kw) 99kw
今日は曇りのち晴れ
午前の曇りがなかなかなくなりませんでしたね〜。
しかし
...(⇒記事を読む)
10月の発電量は今年最高です。初めて2基合わせて売電額月間50万を突破しました!九州の山の中、ノー過積載にしてはガンバってくれました!(^^)
7月に第二発電所は20kw増設してるので、当然です
...(⇒記事を読む)
「ネット上でそういう発言は控えた方がいいよ」
昨日私が「ボケが!」と書き込んだことに妻から厳重注意を受けました。今日冷静に考えてみると確かに50才のオッサンがこういう書き込みをしたのは大人げなか
...(⇒記事を読む)
先日、業者に第一発電所の増設パネルのレイアウトを下の通り業者に送りました。
カナディアンパネル60枚(15.3kw)でどれ位発電してくれるか・・・
考えてるとワクワクしてきます!
...(⇒記事を読む)
太陽光の圧倒的な普及と比べて一向に増えない風力発電。ここにきて、欧米の小型風力発電(20kw未満)メーカーが相次いで参入しているようです。欧米メーカ-から熱い視線を受ける理由は1つ。太陽光と比べて著し
...(⇒記事を読む)
買取価格の下落、無制限の出力抑制が適用される九州でいかにして太陽光発電を増やしていくのか。新設の状況が厳しいことは誰の目にも明らかです。
ただ、世界各国で導入が進んでいる太陽光発電なのに、日本だ
...(⇒記事を読む)
執筆:ソーラーリーマン
九州の某県にいる平凡なサラリーマンです。現在低圧6基所有しています。FIREする日を夢見つつ、平日リーマン、週末ソーラーおやじです。
よろしくお願いします!
最近のコメント