固定資産税 2025年1月10日 (カテゴリ: コンサル, 不動産, 太陽光) ツイート 太陽光に不動産を所有すると 固定資産税を支払います。 100万越えです。 はぁー嫌になっちゃうな 法人だけでコレです。 個人の不動産も合わせると 150万近く逝きます。 はぁーどんだけ税金たけーんだよ。 それに車両の自動車税とかいろいろと 踏まえると、ぼったくり野郎って 思えます。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 やっと見つけた区分マンション投資物件 1000物件をサイトで見る 100物件を生で見る 10件を申し込む 1件を購入する が不動産購入の王道で失敗の 記事を読む 残念な竹藪で発電量が低下している さてさて、毎年この時期は 北側にある竹藪がまっすぐに生えなくて 斜傾して伸びましてそれが午前中に 影になっております。 記事を読む 熱帯低気圧 沖縄南沖で発生しているようで 台風になるとの言う事で 少し心配です。その後 (また熱帯低気圧に戻るようですが) 進路 記事を読む 首相「サラリーマン増税」を否定 通勤手当に課税せず 出所:共同通信 岸田文雄首相は25日、自民党税制調査会の宮沢洋一会長と官邸で会い「サラリーマン増税は全く考えていない」と伝えた。一部で 記事を読む なんとか税金を全部払えそう 個人で所有した 不動産の固税、取得税 法人で所有している 固税、取得税 あわせて、100万オーバー なんとか、 記事を読む テーブルに乗れそう融資借り換え 本日、愛知県内の信用金庫さんに 行って来まして なんとか、テーブルに乗れそうとの事です。 少し、前進ってところでしょうか? 記事を読む 長期プラ引き下げで金利がさがるのか? そろそろ半年に一回の 返済予定表の通知が来る頃です。 みずほの金利が0.3%下がりましたので 単純に0.3%程下がるのでは 記事を読む めっちゃきれいやん 海沿いの発電所 周りに山も無く 建物もなく 発電には、良いところ 本日の発電状況を見ると 記事を読む 除草作業をしてきました 4月の下旬ごろに実施 5月の上旬は、竹伐採 6月は、竹伐採駆除確認と除草 と言う事で、あまり除草の必要もなかったぐらいです 記事を読む 徐々に出力制御が少なくなって 段々と暑くなってきましたね。 それと同時に 抑制も少なくなりますね。 5月8日は、 久しぶりに300kwオーバにも 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。