会社員で勤めていると
色々な相談を受けます。
まー相談があるうちは
まだ、私に利用価値があるのか?
って思いますが。まーそれは
おいておいて。。。
出来ない上司がいて
スキルを磨く努力していなく
甚だ疑問で。。結局、それが
やるせない感じになるとか。。。
下を見れば、無反応な後輩に
どう接すれば良いか分からないとの事。。。。
こういった事は、過去の私のありましたねー。
本人の将来のマネジメント能力に
関わるところでしょうか?
ザ、人間関係の悩み相談です。
と言う事で、何もしなくてよい
人を変えようなんて無理なんです。
もしも、やった人がいるとしたら、
結局パフォーマンスにしかすぎず
職場の人に言われて変わるんであれば
とっくの昔に、それこそ育ての親や
周りの人たちとの関係性で
変っているはずです。
まーこの手の悩みは、
何もしないこと。
何かすると余計にややこしくなる。
向こうが変わるまで
待つしかないんです。
待つのも教育です。
待てないのであれば
配置転換です。
それぐらいでいいんです。
まともに相手をしなくても
相手は、少しづつですが
変わる人もいます。
その瞬間を見逃さない。
なので、待つしかないんです。
そして観て看て
コレでもかって言うぐらい
待ち続けるしかないんです。
っで、あきらめたら配置転換。。。
変った瞬間を感じず、配置転換したものなら
その方は、二度と立ち上がりません。
かなりの角度で。。。。100%とは言いませんが。。。
でわでわ。ほなさいなら。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。