月別: 2019年11月
遠隔監視装置のソーラーレモンが届いたので、電流センサ(CT)をどう取り付けようか考えていました.ソーラーレモンはCTで電流を計測記録するのみですが、5ch単位で増設できるのでパワコンごとの監視が可能です.
CTは電
...(⇒記事を読む)
パナソニックのOEMパワコンに純正のエネルギー検出
ユニットを接続して遠隔監視をしているのですが、情報
が少なく見た目も地味で反応も遅い.どうも遠隔監視
する喜びが薄いのでコンテック製のSV-CPT-M
...(⇒記事を読む)
最近遠隔監視用ルーターの通信が途切れる事が多くなりました.
その気になればすぐに行けるところならいいのですが、ちょっと
遠方の発電所は次の休日まで行けないので、停電やブレーカー
落ちが心配になります.心
...(⇒記事を読む)
ソーラーレモンという商品名の遠隔監視装置を購入しました.
だいぶ前から提供されていたようですが知りませんでした.
機器、通信費、サーバー利用料込みで最安とのことですが、
測定結果は電流のみで積算もされま
...(⇒記事を読む)
各社の5Gサービスが来春ごろから始まるようですが、ドコモが
3G回線のサービスを2026年に停止するようです.
auも2022年3月末にサービス停止するようですが、これはIOT機器、
そして太陽光発電の
...(⇒記事を読む)
執筆:IPcam
2013年から始めて、現在兵庫県東部で5基を運営しています.本業は、日本では絶滅危惧種のDRAM回路設計者です.実務経験なしの資格だけ第2種電気主任技術者、第2種電気工事士です.よろしくお願いいたします.
最近のコメント