北海道から九州へ? 2019年2月23日 (カテゴリ: 太陽光発電) 23日午後2時30分ごろ、天草灘を震源とする地震があり、長崎市と熊本県天草市などで震度3の揺れを観測しました。 気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4。 ...(⇒記事を読む)
ふたたび 2019年2月22日 (カテゴリ: 太陽光発電) 2月21日21時22分ごろ、北海道で震度6弱の地震が発生。 震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは30km、マグニチュードは5.7と推定。 北海道泊村にある、泊原子力発電所の1号機 ...(⇒記事を読む)
今日は晴天なり 2019年2月21日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は、太陽光発電は、最高を記録する事が出来ました❗春には、毎日が最高発電になる事を、祈りつつ春を待ちわびています。 ...(⇒記事を読む)
どちらにすべき? 2019年2月20日 (カテゴリ: 太陽光発電) 余剰買い取り制度が2009年からスタートし、10年間の買い取り期間が終了します。 エネ庁によると、2019年中で53万件・200万kwの見通しと言われています。 自宅の太陽光発電は ...(⇒記事を読む)
雨は気持ちが・・・ 2019年2月19日 (カテゴリ: 未設定) 今日は、まとまった雨が降りました❗ 春は、もうすぐそこまで来てます!😆 花粉症の私は、マスク😷が手放せません😢 明日は、晴天で発 ...(⇒記事を読む)
始まりましたね 2019年2月18日 (カテゴリ: 太陽光発電) 確定申告始まりました❗ 初めて行きましたが、人の多さにびっくりしました! これから毎年かと思うと頭が痛いですが、書類を渡すだけなので簡単に済みます❗😆 ...(⇒記事を読む)
春めいてきました 2019年2月17日 (カテゴリ: 太陽光発電) これから先は発電に期待出来そうです❗😆 春になれば、発電日和が続く事を期待してます。 春にはキャンプ場を借りてバーベキュ-をしたいです。 みんなで食べる ...(⇒記事を読む)
効果ありなのかな? 2019年2月16日 (カテゴリ: 太陽光発電) 冬は風邪予防になるべく肉を食べるようにしています。 効果はいなか、ここ2、3年風邪や、インフルエンザにかかっていません! 貧血にも植物性の鉄分より、動物性の鉄分を摂取したほうが効果的 ...(⇒記事を読む)
気になります 2019年2月15日 (カテゴリ: 太陽光発電) 大阪などで、はしかが流行拡大しているみたいです。 感染力は、インフルエンザの10倍!症状が出た場合は、事前に医療機関に連絡をして病院にかかるようにとのニュースが流れました❗ ワクチ ...(⇒記事を読む)
これは厄介 2019年2月14日 (カテゴリ: 太陽光発電) 玄海原発2号機の廃炉が決定しましたね。 再来年3月に迎える原則40年の運転期限を前に存廃の判断が注目されていました。 廃炉が決定しても使用済み核燃料など放射線物質がなくなるわけではないので ...(⇒記事を読む)
最近のコメント