民主党的・個人主義から自民党的・大企業主義へ 2023年12月17日 (カテゴリ: 未設定) 制度設計時には好意的に受け止められていたFIT制度も、高額な買取価格が一般消費者の電気料金へONされることが徐々に知られるにつれ世間からの逆風が強まった。国民負担を減らそうと考えるのは自然であるし、まだ仕方ないことと理解 ...(⇒記事を読む)
なぜ太陽光発電事業者への風向きが変わったのか? 2023年12月6日 (カテゴリ: 未設定) 遠い昔で忘れてしまっていたが、そもそもFIT制度って、民主党時代の2012年に出来た制度だった。当時は地震のため原子力発電所が停止し、ごく自然の流れとして自然エネルギーが推進されたものと特段の疑問もなく受け止めていた。だ ...(⇒記事を読む)
ごぶさたしております。10か月ぶりの投稿となります。 2023年9月20日 (カテゴリ: 未設定) 10か月もの間、コロナのお注射のことから始まり、情報収集につきっきりでブログを書く気分になれませんでした。 ユーチューブ、ツイッター(X)、ニコニコ動画などを一通りフォローしていると、世の中のあらゆる闇に気付かされ ...(⇒記事を読む)
卒FIT電気をENEOS電気へ売電してみた。それもTマネーで。 2022年8月1日 (カテゴリ: 未設定) 今年、屋根置きの9KWのソーラーを入手しました。この度、10年が経過し、卒FITの電気を売電するのに、買取価格の高い会社、ENEOS電気へ売電してみた。単価は1KWhあたり10円。なおエリアは中部電力。 売 ...(⇒記事を読む)
「ソフトバンクでんき」初回料金は97円(3kWh)でした! 2022年7月15日 (カテゴリ: 未設定) 検針日からおよそ1.5か月かかりましたが、無事に予想通りの単価にて請求されました。 ここのオムロン製パワコン9台の1か月の電気使用量は、過去、2または3kWhでした。3kWhの場合の中部電力・ポイントプラン ...(⇒記事を読む)
「ソフトバンクでんき」はがき届きました 2022年6月22日 (カテゴリ: 未設定) 再発行を依頼して数日後、ログインIDとパスワードがはがきで届き、ログインすることができました。 本来であれば新規申し込み後、1か月以内に届くはずですが、発電所宛てになっていたため、受け取れず、1か月遅れてし ...(⇒記事を読む)
パワコン電源を「ソフトバンクでんき」に切り替えてみたら 2022年6月17日 (カテゴリ: 未設定) パワコン電源を「定額電灯」→「従量電灯」に変更工事したあと、LOOOPでんきにするとよいという節約テクニックは、多くの方が実践されていることとおもいます。しかし、現在LOOOPでんきは新規申し ...(⇒記事を読む)
ブログ開設しましたのでよろしくお願いします。 2022年5月11日 (カテゴリ: 未設定) FIT 27円の頃(2015年)から参入して6年余りになります。 これまで独学でやってきましたが一層のレベルアップをするため、これまでの経験を発信しながら情報交換をしたり、アドバイスをもらいたいと思いますの ...(⇒記事を読む)
最近のコメント