カテゴリー: 雑談
我が家の屋根に設置した余剰の太陽光発電ですが、来年で10年を迎えます。
初のFIT後の対応を検討する時期になりました!
いわゆる卒FITということですね。
関西電力管内ですので、関電と契約すると8円/k
...(⇒記事を読む)
いつもお世話になっている太陽光発電業者さんから、余剰の太陽光発電を5月に購入していました!
これを1基とカウントすると21基でしょうか(・・?)
すっかり存在忘れておりましたが、本当に一度
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の資材も高騰してきましたね(^_^;)
私としては、チャレンジ枠だけ何とかしたいなぁと思ってる次第です。。
さて、私は太陽光発電のお陰で、これまで融資を獲得し、規模を拡大させて頂きました。
今
...(⇒記事を読む)
先日、習慣についてブログ記事にしたので、ちょっと読書して見ました。
習慣が10割という本です。
気になったワード。
人に能力の差はなし。あるのは習慣の差だけである。
...(⇒記事を読む)
7月に入ってしまいました(^_^;)
まずは、6月のTo doリストが達成できたか確認です。
・3法人決算に向けての簿記
→ほぼ完了。まだ確定していない売電収入を売掛に。
・個人での消費税課税事業
...(⇒記事を読む)
さて、以前太陽光発電のメンテに必要なグッズを紹介したと思いますが、今回は便利な携帯アプリを紹介したいと思います^ - ^意外と事務仕事の方が大変なので、そちらのアプリが多いですね〜
【発電所視察編】
•SUN
...(⇒記事を読む)
最近、太陽光発電から少し遠ざかっておりますが、目下、ペーパーアセットのセットアップに注力しております♪
昨日は夫婦でインデックス投資を開始すべく、主人に
ポイントサイト登録→クレジットカード、証券口座開設など
...(⇒記事を読む)
はい、低圧FITの新規認定の終焉を迎えて、ご自身でDIYされてる方も含めて徐々に抱えている案件が少なくなってきましたよね。
また、分譲案件についても同様で、良い案件も少なくなってきています(^◇^;)
そこで
...(⇒記事を読む)
関西は梅雨入りがとても早かったのですが、今のところ天気が好調です^ - ^
今週は雨予報でしたが、今のところ印象としては、よく夜に雨が降り昼間は晴れていることが多い??
思ったよりも、悲惨な月にはならないかな
...(⇒記事を読む)
7/17 or7/18に実施される上期 技能試験に向けてまたまた練習を再開しようと考えてます。
過去問は前回と同じようなのですが、複線図の書き方から復習。
前回の様に直前にやるのは避けたい!
でも、やる
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】