月別: 2021年7月
私は、事業は比較的好きでして、色々チャレンジして参りました。
お陰様である程度の規模になりましたが、株式や債券や投資信託といった有価証券をベースとした資産であるペーパーアセットは苦手な分野です。。あまり手を出してお
...(⇒記事を読む)
法人の決算が終了し、借り換えに向けての準備が整いました。
と言うことで、必要書類の準備資料をメモっていきたいと思います。
私、個人+各3法人1つずつ信販での借り入れがあります。
あわよくば、これら4つを
...(⇒記事を読む)
私事ですが、先日、無事第三子(男)を出産しました!
そう、実は6月末から産休を頂いておりました。
昨年は事業のことで色々あり、若干精神的に病んでおりましたし、年明けは妊娠による体調不良で夕方には死人のようになって
...(⇒記事を読む)
先日、トラリピが気になると呟きましたが、今回は後回しにせず、すぐに証券口座開設作業をしました。
勢いに乗らないと行動できないので(^◇^;)やってみました!
証券会社の審査結果、無事開設できたらボチボチ始めて
...(⇒記事を読む)
段々、太陽光の話題から離れるのですが、、
今回、トライオートETFを学び、とりあえず自動売買の設定完了したのですが、その時に参考にさせて頂いた鈴さんは、他にも分散投資をされています。
そこで気になったのがトラ
...(⇒記事を読む)
興味があったトライオートETF始めてみました^ - ^
7/31〜トライオートETFの新規取引に制限が掛かるとのことで、駆け込み対応です!
やってみて初めて理解できるところもあると思うので、少額でボチボチ勉強
...(⇒記事を読む)
廃棄等費用積立ガイドライン(案)が出てきましたね。。
読んでみて、やること前提だな。しかも、外部積立は普通預金と一緒でしょ、と言いながら、利息は付かず、将来取り返せるんだから税制優遇もなし、もし、発電所を途中で売買
...(⇒記事を読む)
先日提出した補助金申請の採択結果のご連絡を頂きました!
無事採択!ありがとうございます♪
これから事後報告書を作成したいと思います!
やっぱり、諦めずに行動するのは良いことですね^ - ^
これか
...(⇒記事を読む)
サラリーマン、育児、事業、家事を並行でするには時間が必要です。
4つをうま〜く実施するために、
基本的にサラリーマンとしては、定時で切り上げる。という方針です(笑)それまでは精一杯やりますけど^ - ^
...(⇒記事を読む)
何とか最終の税理士さんとの打ち合わせも終了して、無事決算終了と相成りました!
今年は、新しい税理士さんになって本当に色々な気付き、課題を頂きました!
また、私の拙い戦略の疑問点など投げかけることで自分の知識も
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】