月別: 2020年5月
当初、同じ発電条件で単相と三相の違いが見れたら嬉しいなと実験的な気持ちで、業者さんには単相と三相の2種で電力会社、経産省への申請を出してもらうようお願いしてました。
因みに三相は21円、単相のものは14円案件ですけ
...(⇒記事を読む)
〇〇だった話です!
私、実は太陽光が苦手でした(^◇^;)
というのも日差しを受けると火傷みたいに腫れることがあるので、今までの普段の生活でUV対策は欠かさず過ごしてきました。それこそ、ビ
...(⇒記事を読む)
印鑑証明とったよーとお電話が来ました!
ありがとうございます!じゃ夕方取りに伺います^ - ^と。
子供たちが待っていることを伝えて、印鑑と印鑑証明を入手して早々に退散です(笑)
集める同意書類は整いま
...(⇒記事を読む)
第14-16発電所の開発活動勤しんでます(o^^o)
今度は、夕方に区長さんに印鑑もらいに行きました!
定時で在宅勤務を終えて子たちを主人に託し、車を飛ばして区長さんのお家に訪問。ご挨拶して印鑑ゲットです。
...(⇒記事を読む)
固定資産税の支払いに使っているファミTカードが月の支払い上限を超えたらしく、FamiPayにチャージ出来なくなったことを嘆いていたら、「名乗るほどのものではありませんが」さんから、繰上げ返済という解決策(ココ)をご紹介頂
...(⇒記事を読む)
分割疑義で流れてしまった太陽光発電の融資は、ほぼほぼ内諾取れていました。
結局、取り下げ対応をお願いしていたのですが、ここにきて〇〇で再検討して融資してくれるか対応頂く事になりました。伏字だと全く分からないですね(
...(⇒記事を読む)
6/1までの固定資産税を今月中に払おうとセッセとチャージをして支払いを繰り返しておりました。ある時、チャージ出来ません!?
クレジットカードの月の支払い上限を超えてしまったようです(^◇^;) また、障壁が!!
...(⇒記事を読む)
開発のための里道払い下げに向けて、また別の隣接地の地権者さんに、現状の説明と捺印も貰いに行こうと先日ゲットした携帯番号に電話したところ、現在使われておりません。。。とのこと。
おとうさん(仮)、、間違った番号言っち
...(⇒記事を読む)
第14-16発電所は、里道を払い下げる必要があります。
隣接地の方に用途廃止の同意を貰わないといけないのですが、それには実印と印鑑証明も頂かないといけません。
そこで、先方にご連絡したところ、女性の方なんです
...(⇒記事を読む)
太陽光発電家の女子会を開催しました〜♪
とても楽しかったです^ - ^
今回参加して頂いたのは、このメンバーです。
◎mukuさん
分譲や投資家仲間からの紹介案件を中心に8基所有されていて、今後メ
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】