カテゴリー: 太陽光

確定申告

(カテゴリ: 太陽光)
やっと重い腰を上げて提出しました。 消費税の還付申告があるので1月すぐに出せばよいものを、後回しにしてずるずると延ばしてしまいました。 1年間分の記帳を行うところからのスタートだったので時間がかかりました。 ...(⇒記事を読む)

今日は節分

(カテゴリ: 太陽光)
二月に入りまして寒さ厳しい北海道も日照時間が伸びてきました。 しかし、連日日中の最高気温でもマイナスの真冬日が続いています。 一月を振り返ると後半盛り返してくれて平年並みの発電になってくれたのでホッとしており ...(⇒記事を読む)

10kW未満地上設置の件

(カテゴリ: 太陽光)
  地上設置の住宅用太陽光の分割審査の件について、しっかりとりあげられてしまっていますね 恐らく愛知県南知多のトラブルでしょう。 町道損壊と敷地外へ越境しての伐採とやりたい放題 ...(⇒記事を読む)

シーズン5度目の雪おろし

(カテゴリ: 太陽光)
少雪の正月から一転、一瞬で平年積雪量を超えてしまいました。さすが北海道。 それに伴い、仕事終わりのアフター5にフィットネス感覚で雪おろしに通うこと5回。 いくばくかの減量に成功?しました。それが定着するかはこ ...(⇒記事を読む)

償却資産税の申告書

(カテゴリ: 太陽光)
昨年取得した発電所の償却資産税申告書を提出して来ました。 過去の物件と同じく生産性向上〜の適用を受けております。 過去に違う自治体では、申告書を年末に送ってきてくれていたのですが、今回は送られて来ずこちらから ...(⇒記事を読む)

道東は少雪

(カテゴリ: 太陽光)
  今シーズンは今のところ少雪で発電は良好です。 しかし寒さがとにかく厳しく連日最高気温がマイナスの真冬日、最低気温はマイナス15℃〜マイナス20℃と一度降ってしまったらとにかく溶けない、落 ...(⇒記事を読む)

明日は冬至

(カテゴリ: 太陽光)
    本日今年2月に完工した発電所を見に行きました。 パネル前面の隣地に背の高い木がありますが、ある程度距離があるのでとりあえずそのままにしていました。 隣地の所有者 ...(⇒記事を読む)

ジャンヌの危機!?

(カテゴリ: 太陽光)
  先日、札幌市の宿泊前割クーポンを使用して分譲会社へのご挨拶と、高校二年の息子と男2人でオープンキャンパスに参加してきました。 北海道の地方都市に住んでいて片道4時間ほどかかるので、最近はあまり訪 ...(⇒記事を読む)

廃棄費用積立、自宅太陽光編

(カテゴリ: 太陽光)
私の自宅には2014年に5kwほどの家庭用太陽光を設置しています。(2013年度36円単価) その翌年の2015年に5kwほど増設し、モジュール及びパワコン共に10kWを超えて区分的には余剰配線の事業用太陽光区分と ...(⇒記事を読む)