今日は節分 2022年2月3日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 二月に入りまして寒さ厳しい北海道も日照時間が伸びてきました。 しかし、連日日中の最高気温でもマイナスの真冬日が続いています。 一月を振り返ると後半盛り返してくれて平年並みの発電になってくれたのでホッとしております。 さて本日は節分ですが、私今年が本厄なので厄落とし祈願に行ってきました。 万事滞りなく過ごせたらと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 年末年始は除雪 先週23日〜25日にかけて降り続けた雪も落ち着き晴天が続いております。 所有してる発電所のうち一箇所で雪が落ちず発電していないのが確認 記事を読む 節電キャンペーン 北海道電力管轄でも節電キャンペーンが行われていました。 内容としては単月の使用量が前年比5%削減で抽選で100名に5000円分のQUO 記事を読む 仕事始め 本日から本業が開始し、その合間に償却資産税の書類提出と発電所のチェックも済ませました。 昨年は1シーズン分の雪がまとめて降った 記事を読む パワコンの故障対応について 家庭用太陽光も10年ほど経過したものがかなり増えてきて、パワコンの故障もちらほら見受けられます。 大体の国産メーカーは当時から10 記事を読む 発電所チェック お盆に草刈りを行ってから2ヶ月半ぶりに発電所の現地確認をしてきました。 と言っても、出張の帰りに通りがけに 記事を読む 中古案件を考える 発電ムラさんのメールから北海道の小規模案件が出ているのを知りました。 恐らく自宅からそれなりに近い物件だったのと、2年稼働済みとはいえ 記事を読む 大雪の後は 年末に降った災害クラスの大雪。 その後は穏やかな天候が続き、多少の降雪はあるもののほとんど影響無い程度。 天気としては晴れが少な 記事を読む 5月の発電量 5月は前半から晴天に恵まれ、モジュール容量100kW程の発電所は11300kWh〜11500kWhと上出来の結果でした。 ここ数日道東 記事を読む 土地の固定資産税 所有する発電所の二基目は土地自己所有のため今年から固定資産税が来ると待っていましたが、まだ来ません。 自治体によってはご丁寧にHPに「 記事を読む 発電復旧 ハチの巣が出来ていた第三発電所 パワコン2台構成のうち1台が停止していましたが再起動で復帰したとの事でホッと安心しました。 それ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。