常滑発電所の発電→23ヵ月運用して 2022年10月4日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 早いもので、連系して23ヵ月が経過 いたしました。 この発電所は、本当に手が掛からなくて 故障知らずでございます。 唯一、竹林が近くにございますから 春先の伐採には、チェーンソーで 竹退治でございますね。 さてさて、発電実績を見てみると こんな感じ。 販売店のシミュ値よりも 若干ですが上振れも しておりますから 初めての太陽光投資にしては、合格と しております。汗。今のところ。 ※2022年のkwh/日の発電量は 10月~12月実績を入れると 例年通りに落ちく感じかと思います。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 会計監査・・・。 法人の会計は、基本自分でやっております。 決算は、顧問税理士にお願いしている関係で 年に数回は、顧問税理士による監査をして頂いて 記事を読む 融資は通過した 本日、営業担当の方から 携帯に着信があり 融資審査結果の連絡で 通過です。 っで、仲介業者に 記事を読む 固定費がまたかかる 太陽光の電気主任者選任で また、固定費が増える 止めてけれー 自分で資格取ろうかなーって おもっちゃう。 でわ 記事を読む 不動産営業マンの愚痴を聞きました 昨今、電話番号で拒否設定や 迷惑電話で設定してしまったりすると 着歴で迷惑電話とアナウンスされ 全くと言うほど アポ 記事を読む 今年の夏は、温度に注意 2020年の猛暑でしたでしょうか? その時は、エアー発電家でございまして 日中正午に、メインブレーカーが トリップする現象 記事を読む 血眼に探す太陽光 私が考える現状で もっとも良いスペックと販売価格 分譲なので、販売店の利益も 欲しいので、当然厳しくは なりますが・ 記事を読む 太陽光仲間→不動産へシフト 太陽光で買い増しをした結果 現金で投資する人が多いのか? 現金で投資できる投資先に 不動産が良いのでしょうか? 私自 記事を読む 今月の売り上げ入金 毎年、8月と9月の入金は 一年を通して最も入金額が 多い月になります。 私にとってみれば 本業のボーナス月が7月なも 記事を読む 残念な竹藪で発電量が低下している さてさて、毎年この時期は 北側にある竹藪がまっすぐに生えなくて 斜傾して伸びましてそれが午前中に 影になっております。 記事を読む パネル間から雑草が生える 昨年でしょうか、 除草のついでには、発電所の目視点検を行いますが こんなとこに雑草がはえるのかって言う 出来事がありました 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。