中電にインボイスの登録番号を教えた 2023年3月27日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート さてさて、インボイスの登録番号を 教えてくれと言うものですから サクッと登録番号を入力しておきました。 その他にお取引がある法人様にも 同じように、番号を展開しております。 このインボイス制度 消費税法のややこしさに加え 更に、難しそうなインボイス 管理する側とされる側も 大変な手間暇です。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 サクッと弥生会計で確定申告 2月14日から申告受付している 確定申告。 早いですが、平日は忙しいため 先ほど、やっておきました。 会計ソフトがあ 記事を読む 出力抑制を実施(都内の品川火力発電所3日分?) 四国電力送配電 太陽光発電を「出力制御」へ 04月08日 23時19分 四国電力送配電は太陽光発電の発電量が増え 記事を読む 稼働中発電所⇒出力抑制保険に入れるかも ひょうんな所から お話が舞い込んできまして 既に稼働中やこれから稼働する 太陽光発電の出力制御に対して 保険加入でき 記事を読む 2022年9月←発電実績 10年に一度と言われた 台風14号の被害もあり シミュ割れの発電となりましたが 大きな被害もなく 良かった次第です。 記事を読む 徐々に出力制御が少なくなって 段々と暑くなってきましたね。 それと同時に 抑制も少なくなりますね。 5月8日は、 久しぶりに300kwオーバにも 記事を読む 都内ワンルームマンションのお家賃UP 都内に築7年経過の ワンルームマンションを所有しております。 その他にも都内や愛知にも 複数戸の不動産賃貸業を行っておりま 記事を読む 法人カードについて 皆さんは、どうしているのでしょうか? 作ろうか、迷ってます。 この際、作って、払って、ポイントをもらって恩恵を受けようか 記事を読む 融資5基おりました。 太陽光を考えてから約4か月で5基 初めは、個人での融資を始め。 コンサルタントの方に相談させていただき、法人化を進められ 記事を読む 凄いヤツが来た 不動産と太陽光に関するアドバイスで ココナラで業者側で登録をしているのですが なんと、本日、ご購入する旨の メッセージがあ 記事を読む もうチョットで400kwh 昨年の400Kwhを超えだしたのが 2月の第1周目でしたので 今年は、調子が良いのか 再来週あたり晴天で達成できそうかと 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。