メンテナンス報告 2025年7月9日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光, 投資) ツイート 九州の発電所は、このブログで 知り合いになった方に、お願いを しております。かれこれ 知り合い5年ぐらいたったかと思います。 九州に行った際には、何度かお会いし 宮崎の美味しいごはんを頂いたり 本当によくして頂いております。 また、メンテンナンス結果も 毎度、丁寧に報告をして頂いて 感謝でございます。 今後ともお願いします。でわでわ。 ブログランキング « 前の記事へ ツイート 関連記事 【祝】501回目の記事 早いもので、もう 500回の記事をアップし この記事が501回目と言う 何気ない事を書き綴ったのですが お読みいただ 記事を読む 草刈り行ってきました~ 自宅から通える発電所 ココだけは、自主管理を しております。 今年も、来月にやって終わり。 草の管理は もっぱ 記事を読む 熊本工場で「再エネ100%」宣言、TSMCの思惑は コスト高でも踏み切る理由 西日本新聞 半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町に建設した工場に使う電力を全て再生可能エネルギーで 記事を読む 久しぶりに太陽光の買い増しを考えようかな 以前にお世話になった業者さんから 結構、良さげな発電所が あるので、資料を送っても 良いかと聞かれましたので OK返 記事を読む 事務所のパワコンがぶっ壊れた 今年の1月にパワコンの基盤を交換し 晴天なのに、発電量がゼロノ日があって そして、次の日には、何もなかったかのように 発電 記事を読む これは、アカンやつ@九州発電所 今日の出力制御やばいっす これが、そのグラフ 殆ど制御喰らってます。 これでは、事業と言えない 記事を読む 新電力契約? 昨年ごろでしょうか 太陽光販売店のつながりで 新電力の小売り事業の販売促進に対する ビジネスマッチングを交わしております。 記事を読む 今年もあと、11日で終わる 本当にアッと言う間の2022年です。 発電事業を振り返ると 2020年の出力抑制が大きく 今年は、本当に気楽でしたね~ 記事を読む 登山に行ってきました 三重県と滋賀県の県境にある 御在所岳でございます。 1885年に設立された 一等三角点前で登頂記念撮影をし 軽ーく昼 記事を読む 明日の出力抑制ついに、高圧にも大きな抑制か 九州管内の抑制では、事前に予報を どれだけを、するかって 情報を開示している。 明日は、オフライン制御の 発電所が、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。