カテゴリー: 雑草対策
    
  
  
    
    
    昨年5基連携させましたが
雑草シーズン後半はフェンスの設置作業で
除草剤散布をサボってしまいました。
 
今年は合計16基の除草作業をどう乗り切るか?
少し金額は張りますが、粒剤を
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    
 
今日は少し落ち着きましたが、この暑さでの作業が困難になってきました。
そこで今シーズン新しいアイテムを追加しました。
 
 
BURTLE 空調服
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    数年前からマキタの電動工具を使用しているが、40VMAXシリーズが登場してから18Vシリーズは一般向けとなり商品もかなり充実してきた。
 
特に気になったものがこれ
 
&nb
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    昨年から使用しているマキタの噴霧器ですが、標準仕様のノズルはこのような2頭口ノズルになります。
 
遠距離の噴霧には向かないため、パネル下の草に噴霧する場合は潜り込む必要があります。
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    久しぶりの投稿になります(._.)
 
前回購入を決めた物件も年末無事に連携し、稼働済みが10機となりました。
36円×1
32円×1
24円×1
18円×3
14円×
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    本日関東地方も梅雨入りしましたね。
 
 
 
 
 
過去30年の平均では梅雨入り6月8日~梅雨明け7月21日だそうです。
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    晴れの日が続き、今月の発電は期待できそう。
と言うわけで、来月から工事が始まる第7発電所と第5発電所に、除草剤を散布してきました。やはり暖冬の影響で雑草の成長もいつのより早い感じです。
 
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    本来なら3月に予定していた除草剤散布を、暖冬のため今年は早めに実施しました。
 
 
 
 
この時期に細粒の除草剤を散布することで、春先の雑
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    4月19日の除草剤散布から1か月、先日2号機の除草作業に行ってきました。
念のため草刈り機も持って行きましたが、除草剤の効果もあり結果必要ありませんでした。
 
 
&
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    昨日久しぶりに2号機の確認に行ってきました。
 
 
『デゾレートの効果は・・・』と言うことで
先月上旬に撒いた除草剤の効果を確認してきました。
 
&n
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     執筆:kazurikopapa 
  
    自宅前の土地にパネルを設置して8年。
転職等あり太陽光からは離れていましたが、2018年8月から18円案件で物色中。
2023年1月現在 16基稼働中です。
   
   WEBサイト:
http://kazurikopapa
 
   
  
最近のコメント