カテゴリー: 3号機
先月に続いて発電量が最低を更新しそうだ。
25日時点でシミュレーション比
1号機 62.7%
2号機 65.2%
3号機 72.7%
4号機 66.5%
5号機 6
...(⇒記事を読む)
昨年土地を購入した3号機、連携負担金が50万上がったり、電柱の移設があったりといろいろありましたが、本日やっと連携出来ました。
結局3か月ずれ込みましたが、今年予定していた3機は何とか滑り込みセ
...(⇒記事を読む)
今までネットで検索したりして20社以上の業者と接触しました。すでに太陽光業者も相当数が淘汰されておりますが、まだまだ適当な業者が多いのも確かです。昔からある大手であっても油断は出来ません。
問い合わせのみで契約に至
...(⇒記事を読む)
本日も所有する残りの発電所を確認してきました。
まずは第5発電所。
自宅から車で50分と自分が所有する発電所としては一番遠く、連携出来ていないこともあり3か月間ほったらかしの状態でした。
...(⇒記事を読む)
今シーズン最強クラス。しかも最悪のコースです。
被害が出ないことを願います。
で昨年購入した3~5号機。本来であれば既に全て連携しているはず
...(⇒記事を読む)
当初はホームページに記載があるので無理とのことでしたが、先端設備導入計画の申請書を提出してきました。
担当者だけでは判断出来なかったようですが、上司に相談したところ前向きな感じで受け取っていただきました。
と
...(⇒記事を読む)
晴れが恋しい中、6月12日~7月10日の通知が届きました。
29日間で4,203kwh。
正直この天気ですので、もっと悪いかと思ってました。
ただこの時期としては過去5年で最低の数字
...(⇒記事を読む)
昨年9月に3号機の土地を契約し約半年が過ぎました。
自分でも良く分からなくなってきたので
現在の状況をまとめてみました。
1号機 36円 稼働中
2号機 32円 稼働中
...(⇒記事を読む)
午前中の雨から一変
北関東は良く晴れています。
連携負担金待ちの3号機ですが
伐採した木の処分をどうするか・・・
杉はチップに、そして樫と楢は薪にしました。
...(⇒記事を読む)
現在稼働中の2機以外で、一番早く連携出来そうな3号基。
昨年9月に土地の契約を行ってから5か月
やっとパネルを設置出来そうな状態になりました。
...(⇒記事を読む)
執筆:kazurikopapa
自宅前の土地にパネルを設置して8年。
転職等あり太陽光からは離れていましたが、2018年8月から18円案件で物色中。
2023年1月現在 16基稼働中です。
WEBサイト:
http://kazurikopapa
最近のコメント