カテゴリー: 草刈
うちの田んぼに、新たに引き込み柱を設置することになりました。
依頼をしてくださったのは、近隣で新しくイチゴ農家として就農される方です。
ハウスを建てるにあたり、電源の確保が必要となり、そのためにうちの田んぼの隅に柱を
...(⇒記事を読む)
今日、突然右目にピカッと光が走りました。
ネットで調べると『光視症』という症状らしいです。
最近は長時間労働が続き、寝不足も重なっていたので、それが原因なのかもしれません。
正直、早く脱サラして“名ばか
...(⇒記事を読む)
久しぶりに太陽光発電所2号基を見に行ってきました。
敷地内の雑草は大したことありませんでしたが、隣の空き地でセイタカアワダチソウが一面に生い茂ってしました。去年まではそこまで気にならなかったような・・・。
...(⇒記事を読む)
10月も下旬に差し掛かり、太陽光発電の発電量を振り返ってみました。結果は例年の80~85%程度。大きなトラブルはなかったものの、やや物足りない数字となりました。
体感でも「晴れの日が少ないな」と感じていましたが、実
...(⇒記事を読む)
先日、草刈りアルバイトの応募がありました。本当にありがたいことです。
ただ今年の草刈りは、ほとんど終わってしまっていて、残っているのはほんのわずかになりました。せっかく応募あったのに、すぐに仕事をお願いできないのが
...(⇒記事を読む)
太陽光発電は軽作業でメンテナンスできると考えていました。 ところがどっこい、メンテナンスで息切れ。投資を始めた頃と体力が違います。これはもう“体力投資”だった。
刈払機を振り回せば腰が悲鳴を上げ、 自走式草刈機を押
...(⇒記事を読む)
田舎に暮らして草刈りやハチの巣駆除などの副業をこなしながら、本業・ブログ・地域活動に取り組む僕。そんな日々の中で得た副業収入を、新NISAを活用して投資に回すことで、「お金に働いてもらう」ことを進めています。
20
...(⇒記事を読む)
庭から金木犀の香りがほのかに漂ってきて、花が咲いていることに気づきました。近くに植えてあるフウセントウワタも元気に膨らんでいます。
金木犀の香りが風に乗り、フウセントウワタの実が膨らみ、太陽光発電も黙々と働いてくれてい
...(⇒記事を読む)
3連休(10月11〜13日)、天気予報を見て思わず「うーん…」と唸ってしまいました。
全体的には「イマイチ」な曇りや雨の予報。 発電量も控えめになることが予想されます。
そして、10月も10日が過ぎた今、発電量
...(⇒記事を読む)
紹介時には「防草シート施工済み」との説明がありましたが、現地で確認してみると、施工されているのは一部のみで半分以上は未施工、施工済みの部分も劣化が進んでいる状態でした。
これは正直、想定外でした。
防草シート
...(⇒記事を読む)
最近のコメント