月別: 2021年8月
インデックス投資を始めてみての感想は、ローンの支払いを淡々とこなしているような感覚なんですね(^◇^;)
わー、本当に引き落としされてるわ〜と言ったところでしょうか。
積立投資額に対するポイント還元率が高い楽
...(⇒記事を読む)
最近、海外で地震が起きてるような気がします(^◇^;)
大体、その何週間後に、日本でも大きな地震が発生しそうで、恐々しております、、。
何も起こらないといいのですが、いやどちらかと言うと小さな地震でガス抜きし
...(⇒記事を読む)
トライオートETF(TQQQ)を始めてみたものの、中々利益確定しないなぁ〜と思ってました。
そこで、鈴さんに倣って120-160のレンジの利確幅を8→4に変えたところ、初めての利益確定が出来ました!
ふむふむ
...(⇒記事を読む)
以前より繰上げ返済をするかしないか問題で悩んでいたことがありますが、私の方針が明確になったので意思表明ということでブログにしたいと思います。
まず結論から、繰上げ返済はしない!
 
...(⇒記事を読む)
久しぶりの太陽光発電の開発ネタです(^◇^;)
今、私のチャレンジ枠としてプチ高圧の太陽光発電用地を購入しております。
ここは、元は畑でして、農地転用が必要なわけですが、手続き書類として経産省の認定書がいるの
...(⇒記事を読む)
家族が増えると、ライブイベントにお金が足りてるか気になりますよね!!
私も漏れなく気になりまして、無料のシミュレーションを探してやってみました^_^
色々試してみた結果、これが見やすく設定も簡単だったのでご紹
...(⇒記事を読む)
無事、退院をすることができまして、赤ちゃんは家族との初めての対面を果たしました!
新しい家族を迎えたのですが、寝る際は、ポジショニングで大揉めしまして、新しい家族が馴染んでいくには始めの数日は皆んなドキドキだなぁ〜
...(⇒記事を読む)
まなSUNのブログに触発されて、、、
私は恐らくセミリタイアないしFIREを出来るレベルまで副業を拡大できたのではないかと思ってます。(多分、検証しておりませんが…)
そんな私ですが、本業のセミリタイアやFI
...(⇒記事を読む)
出産直後は、自然と守りの姿勢になってしまいます(o^^o)
その一環ですが、そういえばJr.NISAはしてなかったなぁと思い至りました。子供たちの将来の資金として運用していこうかしらと思ってます。
今年は、ペ
...(⇒記事を読む)
所有している太陽光発電の敷地に、一部空き地があります。
そこを貸してもらえないか?との問い合わせが来ました。
活用方法としては太陽光発電を隣でするけども土地が足りず、ここを利用したいとのことでした。
う
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】