築古戸建ての火災保険見直し 2022年9月14日 (カテゴリ: 不動産) ツイート 10月から火災保険が大幅見直し(値上げ&改悪)との事で自主管理築古戸建ての火災保険を見直しました。 今まで単年度契約の自動更新でしたが、一旦解約し中身は変えずに10年一括払いで再契約しました。 何もしていなければ、来年の更新で保険料がおよそ倍になって免責金額も上がるとの事。 万が一の備えはケチれませんが、なるべく出費は抑えたいです « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 残置物撤去から 3号物件、まず修繕出来る状態にするため残置物の撤去に取り掛かかりました。細かいものについては売主さんで概ね処分してく 記事を読む 屋根塗装DIY 初めての屋根塗装にチャレンジしました。 元々外注予定で知り合いの塗装屋さんに見てもらったんですが、道具貸してあげるから自分でやってみた 記事を読む NTTの電柱敷地使用料 今回購入した物件、NTT柱が敷地内のすみっこにあったのですが、電柱敷地使用料の申請を行いました。 不動産仲介会社からNTTに連絡しても 記事を読む 内窓設置完了 補助率5割超えの先進的窓リノベ事業工事完了しました。 7月の上旬に契約締結、発注して2週間ほどでメーカーから納品、すぐ 記事を読む まずは床作り 太陽光発電の方は特に変わりなく相変わらず手がかからないおりこうさんです。 連休明けの週末も戸建て修繕に励みました。 記事を読む 内見を終えて 雨漏り、私道接続のやや難あり物件見てきました。 明らかな雨漏りと言うよりは、雪国に多いすが漏れが原因のように思えたのでこちらは補修のし 記事を読む 不動産を物色 また懲りずに築古戸建てを物色しております。 不動産屋からの紹介で回って来た案件ですが、事務所兼住宅として使われて来た建物。脅威の7DK 記事を読む 落札出来ず 競売は落札出来ませんでした。 11件の入札が狭い範囲で入っていましたので、地方にしてはそこそこ注目している方が多かったようです。 不 記事を読む 4月の発電と戸建て進捗 北海道は3月に続き4月も天候不順が続きシミュレーション値の20%減程で着地となりました。 モジュール容量100kWの低圧過積載で大体1 記事を読む 買い付け通りました 売主さんから連絡があり無事買い付け通りました。 最初に話が出てから1週間で決着がつきました。 来週中に決済、引き渡しとなります。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。