連係負担金の請求書のお陰で案件が増えるかも 2019年8月31日 (カテゴリ: 太陽光発電) タグ: 太陽光発電 東京電力 連係負担金 請求書 EPC 投資 ツイート 連係負担金が未納の案件に対して東京電力が再度請求書を送付し、支払いがなければ連係申込を解約となります。 EPC業者にもよりますが、私のお付き合いしている業者さんは営業マン1人1人が個人商店の様に土地集めから販売までやったりやらなかったりする会社のようで・・・ 辞めた営業マンが持っていた案件が連係負担金の請求書のお陰で発掘される事があるらしいです。 果報は寝て待て☆ 楽しみです☆ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 保険について 生命保険に加入していますか? 税理士事務所に勤務している時、盛んに「顧問先の完全防衛」をするように言われました。 完全防衛とは・ 記事を読む 経営者と税理士 分かり合えるか? 価値観・値段 私は5年間自営業をやって廃業し、会計事務所に入って6年が経ちました。 自営業を経験して会計事務所に入る人間もあまりいないと思います。 記事を読む 中古太陽光のリフォームを考える 太陽光発電をリフォームしませんか?? 先日、中古の太陽光発電所を見学しました。 千葉県 パネル 56.1KW 32円 記事を読む 太陽光のリフォームを考える 高売電単価はそのままに、より安全で経済的な発電所を作る 太陽光バブル時に一気に増えた発電所で、まだ太陽光発電所をどう作るか試行錯誤していた42円時代の発電所をお持ちの方はリフォームし、より高い架台 記事を読む 7基目の融資の為、公庫に行きました 6基目を造成中のmimaeです。 6基目は地銀融資で茨城の案件です。 そこと同時に7基目を公庫へ融資を申し込んでいました 記事を読む 8基目にして初めて信販で融資を受けた感想 銀行から見た信販の印象が悪いのではなく・・・ 梅雨で遊べなかったソーラーカーも良く走る♪ ただ今度は熱すぎて、結局余り遊ばず・・・ 太陽光発電を始めてから空梅雨続きで 記事を読む 融資とキャッシュフローが学べる本 最速でお金持ちになる絶対法則 4年前、薄給サラリーマンに絶望した私は2人の子供の学費に備えるべく活路を探していました。 不動産投資をやろう!!←結局やらなかったけど 記事を読む 最近の融資動向 7基目8基目決定 注意)融資はオーダーメイドですので、支店・地域・個人で異なります。 「年収300万円サラリーマンでも出来た太陽光発電5基」のセミナーを 記事を読む ブログと経費のお話 昨日のブログで経費のグレーゾーンを書きました。 そこでコメントを頂き、飲食費や遊びと視察が混ざった旅行・旅費がグレーゾーンだと話を伺い 記事を読む 運転手として美作市シンポジウム参加しました 「事業用発電パネル税」を考えるシンポジウムに参加する為、岡山県美作市に行って来ました。 今回、運転手として参加しました。27日は太陽光 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。