太陽光のリフォームを考える 高売電単価はそのままに、より安全で経済的な発電所を作る 2019年5月7日 (カテゴリ: 太陽光発電) ツイート 太陽光バブル時に一気に増えた発電所で、まだ太陽光発電所をどう作るか試行錯誤していた42円時代の発電所をお持ちの方はリフォームし、より高い架台で雑草や積雪に強く、角度を上げる事でより経済的に、フェンス・遠隔監視を付けて守りを固めませんか? より経済的で安全な発電所が増えるといいし、単価の高い発電所であれば原資もあるしその効果も大きのではないかと考えています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能な社会への変化の兆し 株価暴落 「資本主義の終焉」なんて聞くと半年前まで「左な人ですか?」って思っていましたが、いよいよ ここまで来ちゃったかーと言った所です。 記事を読む 経費で楽しくいく美作までの旅路 11月27日にある「事業用発電パネル税」を考えるシンポジウムin美作市に行く事になりました。 パネル税を考えるシンポジウム申込ページ 記事を読む 最強節税ツール 経営セーフティ共済 今日は最強節税ツール「経営セーフティ共済(少し前まで中小企業倒産防止共済)」について書こうと思います。 ☝注)子供銀行券です(笑) 記事を読む 市原メガソーラー災害復旧現場の状況 9月9日の台風15号により被災されて市原の水上メガソーラーの復旧現場に行って来ました。 広大なダム湖の上に1万3700kw分のパネルが 記事を読む サラリーマン辞めて良かった事 家庭編 先月末でサラリーマンを退職しました。サラリーマン辞めて良かった事を書きます。 昨日仕事編を書きました。 今日は家庭編です。 記事を読む 見捨てられた発電所とかお花畑計画とか 「不動産を買いたいので、売りたい!」と依頼を受けましたが・・・。 こんな状況。 オーナー様は多分現地を見てないし、もしかするとノ 記事を読む 年収300万が3年で人生を変えたドMオナ〇ー思考法 10月末の退職に向けて、引き継ぎ業務をしてバタバタしています。 先日、妻と「そもそも何で太陽光始められたの?」と言う問いから、私の思考法の 記事を読む セミナー募集開始しました☆ 今まで2回セミナーで話させて頂きました。 今回は下記の告知分を自分で書きましたが、なんか上手くいかないものです(笑) あーでもない、こう 記事を読む 最近の出来事をテキトーにとりとめなく DIYとか融資とか あらあら・・・あっと言う間に3月になってしまった。 ブログも更新していないけど、私の知り合いでサラリーマンやりながら女性大家さんもやり 記事を読む 融資付けに動くなら今!! 今更ですがあけましたおめでとうございます。 年始から融資付けに動いていました。 1月2日に現地視察し、先週より電話・面談して来ま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。