アメリカの20代30代でFIREムーブメントと言うものが流行っているらしいです。
これ非常に私も共感しています。
何かというと
Financial Independence(経済的自立)
...(⇒記事を読む)
神戸のセミナー後の懇親会でお会いした人の中に・・・
太陽光業界では割合大手の企業から購入し年間のCFがマイナス30~40万程になっている方がいらっしゃいました。
その会社は私の1基目を購入した
...(⇒記事を読む)
私は5年間自営業をやって廃業し、会計事務所に入って6年が経ちました。
自営業を経験して会計事務所に入る人間もあまりいないと思います。
経営者と税理士はパートナーであり税理士は経営者を全力で支え
...(⇒記事を読む)
神戸でのセミナーでは沢山のお客様に来ていただき、ありがとうございました。
これから太陽光発電を始める方の多かった東京セミナーに比べて、太陽光発電ムラへの参加は初めてでも既に複数基所有されている方
...(⇒記事を読む)
ずっとやろうと思っていたのにすぐに行動に移さない内にチャンスを逃す経験ってありますよね?
一昨年の仮想通貨がそうでした。
友人から仮想通貨の話があり面白そうと思ってのです。
そもそも私は大学
...(⇒記事を読む)
6月22日に神戸にてセミナーを開催する事になりました♪
3月30日に東京で開催させて頂きましたが、今回は浜崎さん・谷口さんに加えて市村さんもご登壇されます。
2年程前に市村さんの融資セミナ
...(⇒記事を読む)
美作市において「太陽光パネル税」を制定する動きがあるようです。
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/052812230/
当然ながら絶対
...(⇒記事を読む)
6基目を造成中のmimaeです。
6基目は地銀融資で茨城の案件です。
そこと同時に7基目を公庫へ融資を申し込んでいましたが、接道が確保出来ず担保評価が出ない事から残念ながら見送りま
...(⇒記事を読む)
太陽光バブル時に一気に増えた発電所で、まだ太陽光発電所をどう作るか試行錯誤していた42円時代の発電所をお持ちの方はリフォームし、より高い架台で雑草や積雪に強く、角度を上げる事でより経済的に、フェンス・
...(⇒記事を読む)
こんばんは。
ちょくちょく名前を変える太陽光応援団mimaeです。
先日、仙台の野良ソーラー見学ツアーに参加して来ました。
そこで管理の行き届いていない発電所の数々を見てセミナーを聞
...(⇒記事を読む)
執筆:千葉茨城の太陽光応援団mimae
会計事務所で年収300万円サラリーマンをやりつつ、2016年に太陽光発電を開始しました。
現在、法人・夫婦で8基を運営中です。
更に3基計画中です。
2019年3月東京・6月神戸にてセミナー「年収300万円サラリーマンでも出来た太陽光発電5基」を太陽光発電ムラ主催で開催。
10月にサラリーマンを退職し、太陽光発電以外にも親子マネー塾等の開催を模索中です。
72歳で0歳児に戻る位、益々子供になる事が目標の36歳☆
WEBサイト:
http://kouhei22
最近のコメント