10月末の退職に向けて、引き継ぎ業務をしてバタバタしています。
先日、妻と「そもそも何で太陽光始められたの?」と言う問いから、私の思考法の話になり妻から「それブログに書いたらいい」と言われたので、書
...(⇒記事を読む)
前回、ラピュタ状態になっていたかすみがうら発電所ですが、本日2週間半ぶりに行って来ました。
前回の記事
今年はたっぷり雨が降り、夏も長かった事でこんな有り様でしたが・・・
...(⇒記事を読む)
久しぶりの投稿です。
中津川ソーラーブドウカンに参加し、金曜の夜から夜更かししてヘロヘロになってしまいましたが、普通にサラリーマンやっていたら知り合えない人達が沢山いて、大変勉強になりました。
...(⇒記事を読む)
台風15号で被害に遭われた方・不便な生活を強いられている方、一日でも早く日常を取り戻せる事を心よりお祈り致します。
私は住まいは千葉県北西部・実家は北部中央です。
どちらも被害も停電もありませ
...(⇒記事を読む)
今日は最強節税ツール「経営セーフティ共済(少し前まで中小企業倒産防止共済)」について書こうと思います。
☝注)子供銀行券です(笑)結構リアルでビックリ!!
太陽光発電を始め利益は出てい
...(⇒記事を読む)
連係負担金が未納の案件に対して東京電力が再度請求書を送付し、支払いがなければ連係申込を解約となります。
EPC業者にもよりますが、私のお付き合いしている業者さんは営業マン1人1人が個人商店の様に
...(⇒記事を読む)
前のブログで年金事務所の動向について書きました。
https://solar-club.jp/member/toybox/?p=133
10月末で税理士事務所のサラリーマンを退職し、セミリ
...(⇒記事を読む)
最近、年金事務所による社会保険の調査が増えています。
太陽光発電事業の様にサラリーマンの副業として行われている会社は、役員報酬をとっていない場合加入する必要はありません。
厳密には会社として加入義
...(⇒記事を読む)
両親に10月末でサラリーマンを退職する事を話しました。
正直両親へ話すのは面倒に感じていましたが、妻から「話した方がいいんじゃない?」と一言あり素直にそうする事にしました。
※自営業でたこ
...(⇒記事を読む)
※「反〇」「嫌〇」とかのコメントはなしで。
この投稿もいかなる国を支持・不支持・非難するものではなく、あくまで頭の体操です!!
※太陽光発電ムラとしてこの記事が不適切であれば削除して下さい
...(⇒記事を読む)
執筆:千葉茨城の太陽光応援団mimae
会計事務所で年収300万円サラリーマンをやりつつ、2016年に太陽光発電を開始しました。
現在、法人・夫婦で8基を運営中です。
更に3基計画中です。
2019年3月東京・6月神戸にてセミナー「年収300万円サラリーマンでも出来た太陽光発電5基」を太陽光発電ムラ主催で開催。
10月にサラリーマンを退職し、太陽光発電以外にも親子マネー塾等の開催を模索中です。
72歳で0歳児に戻る位、益々子供になる事が目標の36歳☆
WEBサイト:
http://kouhei22
最近のコメント