9月9日の台風15号により被災されて市原の水上メガソーラーの復旧現場に行って来ました。
広大なダム湖の上に1万3700kw分のパネルが並んでいます。
台風から2か月以上経過した11月19日
...(⇒記事を読む)
太陽光始めたいサラリーマンさんが「消費税還付は諸刃の剣??」を書かれていて、一つ思い出した事があったので書きました。
課税事業者を選択した後、免税事業者になれる期間が購入した資産100万円以上の
...(⇒記事を読む)
世間一般的にお金持ちと言うとどういう人でしょうか?
やっぱり都心の一等地に住み、高級外車に乗り、高級なスーツに身を包むみたいなイメージがありますが、「お金持ちに見える人」です。
勿論お金持
...(⇒記事を読む)
11月27日にある「事業用発電パネル税」を考えるシンポジウムin美作市に行く事になりました。
パネル税を考えるシンポジウム申込ページ
私は千葉県なので、ググってみると「遠っ!!」と思ってい
...(⇒記事を読む)
日射量に比例して太陽光発電の売上も下がりますが、私達の心や体も自然と影響を受けます。
人間も現代人の生活はごくごく最近で、狩猟採集でも農耕でも自然に左右されて生きて来ました。
なので自然と
...(⇒記事を読む)
先日8日に「谷口洋和&三前浩平の底辺サラリーマンから脱出してお金も自由も手に入れるゲーム会・セミナー」を開催しました。
平日にも関わらず・・・しかも募集から開催まで1週間ないと言うタイトなスケジ
...(⇒記事を読む)
先日、セミナー募集の告知をさせて頂きました。
今回は平日の昼間と言う事もあり、少人数のこじんまりとしたセミナーになりそうです(涙)
でも8日金曜日の次の日程は17日日曜日となっており、平日
...(⇒記事を読む)
今まで2回セミナーで話させて頂きました。
今回は下記の告知分を自分で書きましたが、なんか上手くいかないものです(笑)
あーでもない、こうでもない、とやっていたら数時間経過していましたが、何とか募集
...(⇒記事を読む)
10月31日をもってサラリーマンを退職しました。
昨日は送別会をやって頂き、色々な事があったし最後は太陽光で食べていく事も全て話しての退職でした。
もっとネガティブな反応があると思
...(⇒記事を読む)
7歳の長男とマネーゲームをやり、話の流れで「1000万円あったら何をするか?」と言う話をしました。
7歳小2の長男「1000万円のほとんどで太陽光発電を買って、おつりでテントを買ってそこ
...(⇒記事を読む)
執筆:千葉茨城の太陽光応援団mimae
会計事務所で年収300万円サラリーマンをやりつつ、2016年に太陽光発電を開始しました。
現在、法人・夫婦で8基を運営中です。
更に3基計画中です。
2019年3月東京・6月神戸にてセミナー「年収300万円サラリーマンでも出来た太陽光発電5基」を太陽光発電ムラ主催で開催。
10月にサラリーマンを退職し、太陽光発電以外にも親子マネー塾等の開催を模索中です。
72歳で0歳児に戻る位、益々子供になる事が目標の36歳☆
WEBサイト:
http://kouhei22
最近のコメント