都議会選挙 2025年6月23日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光) ツイート 都民ファーストが第一党になり 議席数を大幅に増やした政党 減らした政党。 SNSの効果も大きいのかも 知れません。 再エネを良く思っていない 政党が少しづつ増えている 感じが。。怖いな。。 実際に再エネ賦課金がなくなると 私たちが売電出来るはずだった お金は、どうなるんやろ これは、自宅の屋根につけた方にも 同じことなので そう簡単には行かないかと思うのだが 将来は難しい見通しです。 でわでわ。 ブログランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 いつかは、行ってみたい街 なんとなく風景画像を 見ていたら 南オーストラリヤ州のパース ステキな街です。 行きたいな―。 にほんブログ村 記事を読む 抑制続きの九州地区 今月に入り 既に、9回の抑制が発生しており 更には、天候の良くないため 発電も30%マイナスでございます。 さてさて 記事を読む またまた不動産営業マンの家凸 年に数回ほど 行き成りの自宅訪問をされるのですが 今年は、まだ一回も来ていないのですが 本日、来たそうで。。。 まー 記事を読む ハワイから帰ってきました 3泊5日でハワイは、ホノルルに 行って参りました。 ツアー申込でなく 飛行機とホテルはセットでなく 個別で申 記事を読む 祝)400kwh超え 発電量を毎日、履歴を取っております。 初めて400kwhを超えました。 この発電所は、 両面パネルでして、 改めてス 記事を読む 発電実績途中 今月もはやいもので終わろうと しております。現在の発電を昨年と 比較するとこんな感じです。 今 記事を読む スマートロガーのパスワード忘れ HUWEIに聞いておりました。 もしも、スマートロガーの PASSを忘れた場合の 対処方法を。。。 意外に簡単でした 記事を読む やっぱり、今年は良いかも(出力制御) 今年の抑制は、大人しいもんです。 昨年を経験した私にとっては 本当にかわゆいもんで。 昨年と今年の4月 記事を読む 来月から賃料自主回収 個人で所有する投資マンション 来月からの賃料については 自主回収になります。 業者に依頼すると 代行手数料で毎月3千 記事を読む 利回りにこだわるのか、収支にこだわるのか 所有する発電所は もちろんローンで買わさせていただいております。 CFも多少は出るんですね。 表面利回りが9.6%程度。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。