5月の発電量 2022年5月31日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 5月は前半から晴天に恵まれ、モジュール容量100kW程の発電所は11300kWh〜11500kWhと上出来の結果でした。 ここ数日道東は最高気温でも15度前後の日が続いています。最低気温は一桁なのでストーブたいてます。 全国ニュースでは猛暑の知らせが届いていますが、北海道は発電に優しい気温が続いています汗 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 保険について アフィリエイトの入金ありがとうございました。 いただいたメールにもありましたが、所有している発電所の保険内容はみなさん完璧に把握されて 記事を読む 償却資産税の申告 1/31期限の償却資産税の申告書を提出しました。 とはいえ全て増減無しのため記入事項も少ないです。 郵便で出しても良いのですが、 記事を読む 明けましておめでとうございます 太陽光発電ムラの皆様、本年もよろしくお願いします いつも新鮮で有益な情報ありがとうございます 太陽光発電事業 記事を読む インフラファンド暴落 アフィリエイトありがとうございました。 太陽光発電に関する発信があまり出来ていませんが、一度稼働したら発電のチェックとたまの草刈り程度 記事を読む インフラファンド ここ最近、連日好調の日経平均株価 不動産REITもコロナショックの落ち込みを大きくカバーしてきました。 それに比べて我らが太陽光発電のイ 記事を読む ボロ戸建て投資の実態② ボロ戸建てをDIYリフォームをするにあたって着地点をどうするのかによって方針が大きく変わります。 キッチリ直して家賃ベースを上げる方法 記事を読む 土石流の件について思うこと ニュースや専門家のコメントでメガソーラーとの記述があったので、興味本位で事業認定リストで検索 静岡県熱海市伊豆山に 記事を読む 残念な事 今までにも取り上げられてきた話題かもしれませんが、北海道内の自治体でも太陽光発電所の規制を行う条例の制定に向けた動きが出ております。 記事を読む 仕事始め 本日から本業の仕事が始まりました。 とは言ってもまたすぐに連休があるため顔見せ程度で、本格始動は来週からとなりますが。 年末年始 記事を読む 資源エネルギー庁からインボイスのお知らせ 家庭用の10kW未満太陽光を付けている家にも資源エネルギー庁よりインボイスの案内が届いているようで、実家から何かしなきゃいけ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。