資源エネルギー庁からインボイスのお知らせ 2023年1月31日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 家庭用の10kW未満太陽光を付けている家にも資源エネルギー庁よりインボイスの案内が届いているようで、実家から何かしなきゃいけないのか?と連絡がありました。 白抜きの中に「課税事業者は」と赤字で書かれているので、そこを見てもらえたら分かる感じになってますが、何かしなきゃいけないのか?って思う気持ちはわかります。 この案内の予算はどこから出てるのかちょっとギモンに思いました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 3基目発電開始 本日3基目の連係を無事終えました。 構成はモジュールがjinkoでパワコンがソーラーエッジの約200%過積載 初のオプティマイザ 記事を読む 北海道の抑制とワタシのお財布 4月についに来た、出力抑制かかるかも報告。 現状北海道の太陽光発電の導入量が約250万kW 電気の需要が少ない時で250万kWな 記事を読む 2度目の草刈 前回から約1か月、そこそこ伸びたので再度刈りました。 今回はおよそ2時間半で作業を終えました。 気温 記事を読む 杭打ち完了とか試算とか 連日、日中でも氷点下以下の中三基目のスクリュー杭の打設が完了しました。 分譲なので要点以外は大体おまかせですが、今のところ工程通り、指 記事を読む 続インフラファンド 2月にインフラファンドが出遅れていると記事にして2ヶ月ほど経過しました。 宣言?通り還付金にて一番分配金が遠いけれども、配当利回りの高 記事を読む 蝦夷梅雨直撃 97kW発電所の6月実績です いや〜悪天候続きで残念な結果となりました。 梅雨の無い北海道ですが、数 記事を読む 久々の更新、スマメ続報 2ヶ月ぶりの更新になります。 私事ですが消費税還付金を元手に、ボロ戸建て投資を始めていました。 こちらのブログでも不動産賃貸を手がけ 記事を読む 発電所チェック お盆に草刈りを行ってから2ヶ月半ぶりに発電所の現地確認をしてきました。 と言っても、出張の帰りに通りがけに 記事を読む 石垣島旅行最高でした 台風の影響で急きょ沖縄をキャンセルして石垣島に4泊5日に変更しました。ピーチ航空利用で念の為便の変更可能なコースだったので助かりまし 記事を読む インフラファンド ここ最近、連日好調の日経平均株価 不動産REITもコロナショックの落ち込みを大きくカバーしてきました。 それに比べて我らが太陽光発電のイ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。