蝦夷梅雨直撃 2022年6月30日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 97kW発電所の6月実績です いや〜悪天候続きで残念な結果となりました。 梅雨の無い北海道ですが、数年に一度くらい蝦夷梅雨と言われる悪天候続きがあります。 原因はオホーツク海高気圧の発達によるものです。 それでもシミュ値2割減程度で済んでいるので来月に期待したいところです。 パーフェクトプリンしばらく拝んで無いですよ〜 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ジャンヌの危機!? 先日、札幌市の宿泊前割クーポンを使用して分譲会社へのご挨拶と、高校二年の息子と男2人でオープンキャンパスに参加してきまし 記事を読む 一年ぶりの草刈 最高気温7度、小雨、風速3mと劣悪なコンディションの中、今シーズン初の草刈行ってきました。 寒いので虫が全 記事を読む インフラファンド ここ最近、連日好調の日経平均株価 不動産REITもコロナショックの落ち込みを大きくカバーしてきました。 それに比べて我らが太陽光発電のイ 記事を読む 体調不良 日頃の疲れか、季節の変わり目の気温の変化にやられたのか久しぶりに発熱しました。 私の住んでいる地域はここ数日朝晩は一桁前半の気温で寒いです 記事を読む タカラインフラTOBを深掘りする タカラインフラ投資法人は2016年6月に一番初めのインフラファンド=太陽光発電ファンドとして上場しました。 しかし公開買い付けが発表さ 記事を読む パワコン故障か? 稼働4年目の発電所のSMA単相10台構成のうち1台がサニーポータル上怪しい挙動をしているので販売店に連絡。 現地確認してもらう事となっ 記事を読む 宅建士受ける事に 太陽光と直接関係無いご報告で申し訳ありませんが、試験まで残り4ヶ月ほどの期間で宅建士の試験を受ける事にしました。 意志が強く無いのでこ 記事を読む 仕事始め 本日から本業が開始し、その合間に償却資産税の書類提出と発電所のチェックも済ませました。 昨年は1シーズン分の雪がまとめて降った 記事を読む シーズン5度目の雪おろし 少雪の正月から一転、一瞬で平年積雪量を超えてしまいました。さすが北海道。 それに伴い、仕事終わりのアフター5にフィットネス感覚で雪おろ 記事を読む ボロ戸建ての実態③ 約1ヶ月半ほど経ってしまい続きが気になっていた方申し訳ありません。 本業の多忙や発電所の草刈、子供との約束だったりですっかり後回しにな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。