税務署の朝は早い 2022年10月28日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 電話受付開始の8時半ちょうどに税務署に昨日の件でドキドキしながら電話しました。 結果は何とインボイス登録のご案内でしたw 正直に免税と簡易課税にした上でのインボイス登録で迷っていますと伝えた所、締め切りは来年3月末ですが申告時期と重なるのでインボイスを選ぶならなるべく年内にお願いしますとの事でした。 消費税還付を三期連続で受けてるので、てっきりそっちかと思いましたが拍子抜けしました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 暴風雪の影響 (武田記者)「ソーラーパネルが倒れ壊れている」 最大瞬間風速は35.5メートル。ソーラーパネルは倒され、無残な 記事を読む パワコンの故障対応について 家庭用太陽光も10年ほど経過したものがかなり増えてきて、パワコンの故障もちらほら見受けられます。 大体の国産メーカーは当時から10 記事を読む アフィリエイトと北海道ネタ 本日累積のアフィリエイト料が初めて振り込まれました。 この場を借りてお礼申し上げます。運営に携わっている皆様ありがとうございました。 記事を読む 北海道は出力抑制回避 晴天だった29日、30日ともに抑制は回避されました。 mtssun指摘の通り域外送電(受電)は謎ですが、火力等を抑制して再エネの電気を 記事を読む 管理作業 草の生育具合を視察してきました。なかなか伸びています。 手前の刈られている部分は自治体で歩道沿いの部分を刈 記事を読む お盆休みは草刈から お盆休みが始まりました。とりあえず今年最後の草刈してきました。 今回は小学生の娘同行で 記事を読む 5月の発電量 5月は前半から晴天に恵まれ、モジュール容量100kW程の発電所は11300kWh〜11500kWhと上出来の結果でした。 ここ数日道東 記事を読む 自宅の草むしり こちらの地域は4月5月とまずまずの天気に恵まれ、発電のほうも順調に推移してくれています。 自宅周りと管理不行き届き家庭菜園の草 記事を読む 明けましておめでとうございます 太陽光発電ムラの皆様、本年もよろしくお願いします いつも新鮮で有益な情報ありがとうございます 太陽光発電事業 記事を読む 北海道のリアル(涙 結局第二発電所もこんな感じで氷のトンネル状態でして、初詣、親戚回りを最低限こなしつつ三が日皆勤賞である程度まで除雪しまし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。