カテゴリー: コンサル
うん、今年初のマイナス着地となりそうです。
(シュミレーション対比)
天候に左右される事業ですから
致し方ありません。
さてさて
来月からは、
...(⇒記事を読む)
気象庁からの発表資料によると
平年並みの天候だそうで
早くも梅雨の情報もチラホラ
これも
平年並みという事で
昨年の様な
観測史上で2番目の梅雨入り
みたいなことは、無かろうかと
...(⇒記事を読む)
たまには、サイトを見ておりますが
新築分譲の利回りが
9%まで下がっております。
その反面
中古は、12%超え
9%の新築分譲(税込み)で、100%融資だと
20年融資期間でやっと
...(⇒記事を読む)
これまた、早いもので
今年に入り
3月末頃
この3カ月間何をしていたのか
・太陽光の電圧抑制対策と対応
・区分マンションの物件選定と契約
・知人の無償コンサル
通りで、忙しいわけ
...(⇒記事を読む)
今月末に購入予定の
区分マンションですが
なんとか、値切れないか
と思い、相談した所
2万円ほど、お安くして頂きました。
その代わり
・登記簿・印鑑証明は
ご自身で準備し、送付し
...(⇒記事を読む)
怒涛の勢いで発電をしまくっておりましたが
後半の天候は、曇り・雨が多くなり
結局は、トントンで落ち着くかと・・。
ですが
検針期間では、スゴイ事になりそうです。
来月の入金が楽しみです。
...(⇒記事を読む)
愛知県内の区分マンションの
売買契約を本日してまいりました。
これまた、現金購入となりますが
太陽光の利益を全部
ぶち込んで、少し足りない所は
個人からの借り入れを実施。
この物件が
...(⇒記事を読む)
いやー良かった
電圧抑制の件ですが
PCSの設定を何とか
見直して、抑制の影響が
無くなり、晴天時は
フルパワーで稼働しております。
っで
下の資料がその内容です。
...(⇒記事を読む)
よく、不動産の売却をしませんか?
と言うから
それでは、損切りしないラインで
計算し、金額を提示しました。
(近傍の価格は度外視で。)
ここで、気を付けないといけないのが
...(⇒記事を読む)
前半は、雨の日が続いておりましたが
後半は、盛り返したと言った
所でしょうか?
皆さんの発電所は、いかがでしたでしょうか?
3月からは、グンと日照時間が増え
ボーナスタイムに突入ですね~。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント