以下引用記事です
出所:(フフホト=新華社配信)
© 新華社 太陽光発電で砂漠化問題も解決 内モンゴルで大型事業が着工
16日、蒙西基地クブチ200万
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 太陽光
6基目の発電所への移動 2000kmオーバー

わけあって、車で下見に行こうと考えてます。
もちろん、運転手要因は、確保済み。
っとは、言っても
往復で2000kmは、ある。
もともと、運転は
嫌いじゃないから
...(⇒記事を読む)
6基目の発電所の下見

今回、融資が通過した案件。
片面パネルで
両面を希望したけど、無理っぽい。
しかたない。
海沿いの発電所もあってか
影がほぼ無いように思える
(グーグルマップ)
再来週に見に行き
...(⇒記事を読む)
8時間かけて作った事業計画←不動産ってもうかるの?

結論から言うと
儲かると言うか
節税が出来る
っで、私の場合で
今の適用法令の中で考えられる内容で
検討してました。
検討する中でも
(家族構成のイベントも
...(⇒記事を読む)
給与額面以外の与信枠は本当だった説

結果論になってしまいますが
産業用のソーラーローンですが
・源泉徴収
・確定申告
どちらでも、与信枠を確認できると推定。
なので、いくら借入が可能なのか
申告した金額とエビデンスが
...(⇒記事を読む)
第6次エネルギー基本計画(令和3年10月)

ついに出ましたね。
さっぱり、まだ分かりません。
理解できるかもわかりませんが
理解しないといけません。
気になったのは、
早く始めた人に恩恵が・・・。
まだまだ
太陽光が必要ら
...(⇒記事を読む)
【祝】6基目の融資がおりたぞい

買えると思わなかっ昨年。
結果的に不動産収入が
年収をあげたために
与信枠が上がり、買えたぽい。
っでまだ、枠があるので
もう一基しとめてやろうかと。。。
でもキャッシュが無いし
...(⇒記事を読む)
今年最後の草払いが終了

感慨深いもので
1年稼働した
(正確に言うと、355日)
発電所の今年最後の
草刈りをしてきました。
ついでに、
竹を2本と
クヌギを2本
伐採もしてきました。
4月
...(⇒記事を読む)
キャッシュが溜まるスピードが上がってる

発電量が
毎月上がっておりまして
っでこれ
いやー右肩上がり
抑制中は
いったん、下がっておりますが
その後は
上がってまして
6基目も、がっつ
...(⇒記事を読む)
【10月】発電量途中結果

いやー
絶好調ですね~。
このまま行けば
5万kwhオーバー
今年では、2番目に多い発電量と
なりそうです。
抑制も今のところは
なんとか、こらえている感じ。
オフラインの
...(⇒記事を読む)
最近のコメント