月別: 2025年6月
九州の発電所は、毎年
この時期頃から抑制が収まっていきます。
エアコンを使用する事などが
一番大きな要因かと思います。
夏日になる日が毎年
少しづつ早くなっておりまして
抑制が少なるけ
...(⇒記事を読む)
事業を始める際に
返済が遅延しないように
ある程度の資金を持つって
いわゆる生活防衛費。
返済したら生活もできないので
その生活費も何ヶ月分かは
無いといけません。
もしくは、す
...(⇒記事を読む)
私の発電所は当然
ソーラーローンの融資を得て
事業をしております。
初めに一気に購入した5基は
アプラス、ジャックスと限度額まで
借入をしましたが
当時は、15年返済の固定金利
...(⇒記事を読む)
ここに来てまた固定費のUPです。
先月に決算を終えましたが
税理士さん費用の閾値で〇〇万
が一つの目安であるのですが
オーバーしたみたいで
と言う事で来月分から数千円UP
します。どこ
...(⇒記事を読む)
いつもお世話になっている方から
太陽光発電の用地が無く
お困りとの事で
どこかに無いかととの事
まだ用地確保が必要なのか?
と思いますが、それそうですよね
国は、まだまだ再エネを増やし
...(⇒記事を読む)
今月から自主回収のお家賃がございます。
自主回収の区分は、2室ありますが
一つは、カーサにお願いしており
安心。
今月から始まるのは、
全くもって私の口座に
直接振り込んでもらう内容。
...(⇒記事を読む)
本日の朝にあわよくば
再起動と言う
期待をしておりましたが
全くもってできておらず。
駆けつけをお願いする予定です。
今週末には現地に行ってくれそうなので
毎年、何かしらの事故がありま
...(⇒記事を読む)
本日、本業でお昼前後に打合せのために
歩いてたどりついた事務所が冷えていなくて
むしろエアコン設定がおかしいんじゃないか?
ってぐらい蒸し暑く。
タヒかと思いました。
会社の推奨と言うかエア
...(⇒記事を読む)
体のもみほぐしに行ってまいりました。
自宅から車で10分程度。
最近、肩と腰を痛めておりましたので
マッサージをして頂きました。
かなり、可動範囲が増えて
幾分、動きやすくなった感じです。
...(⇒記事を読む)
外壁の清掃で水を使用して
その後、家で休憩。
再度、片付けをしようかとおもい
外に出ると
ホースの留め金が壊れて
水が駄々洩れ
壊れものばっかり。
 
...(⇒記事を読む)
最近のコメント