新電力も値段UP 2022年7月5日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光, 投資) ツイート 発電所の電気代ですが 当初は、九州電力や中部電力と従量電灯で契約を していて、固定費削減を目的に 新電力様に切り替えておりました。 っで、電気代が高騰している影響を受けているので 値上げで対応させて欲しいとの事。 まーしょうがいないですね~ にしても FITの固定買い取り制度ですが FITが終わっても価格据え置きになるんじゃね (FITより高く買いますよ~なんてある?) と勝手に思ってます。 さてさて、どうなるものでしょうか? にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今週末は、太陽光の仲間と忘年会 昨年も実施しましたが 今年も行う事が出来ました。 来ていただけるだけで 嬉しいものです。 さてさて、どんな感じになる 記事を読む 愛知はやっぱりモノづくり王国 本日は、名古屋駅から近くにある トヨタ産業記念館に行って参りました。 昨年にも、知人が海外から来た際に 一緒に行きました。 記事を読む 法人カードについて 皆さんは、どうしているのでしょうか? 作ろうか、迷ってます。 この際、作って、払って、ポイントをもらって恩恵を受けようか 記事を読む FITの事後変更届 一昨年に法人代表の退任と就任を しておりまして 手続きをしないと権利をはく奪するみたいな アナウンスがあるものですから 記事を読む 久しぶりの抑制ゼロ 曇りの日は、 晴天の日より 売電が多くなります。 本日から梅雨ですから 助かります。 どれほど売電が伸びるか 記事を読む DIY 防草シートお手伝い 土曜~日曜まで 信州にある発電所の 防草シートのお手伝いをしてきました。 いやーすごいですね。 大人4人で向かったの 記事を読む 中古パネルが いつもお世話になっている方に どうすれば、安く建てられるか? (非FIT案件)が課題と言う事で 話しておりましたが 記事を読む はやいもので、今年もあと5カ月 事業を始めてから 年月が経つことが 非常に速いと思っております。 本業は、5割程度で力を温存しつつ 家路につくと 記事を読む インフレ論者(セミナーで分かった事) いやーセミナーって良いですね。 どの様な道筋で話をしていくのか 受講者をどのように引き付けるのか 興味もあり、 また 記事を読む 2025年度の出力制御率が減るみたい 九州で太陽光やってます 無制限ルールで。。。 今年の抑制率見込みが9.3% っで 今年が8.9%、見たい さて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。