自宅屋根の太陽光発電 2023年3月11日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 数年ぶりに入金できそうです。 早く直しておけば良かったです。 この屋根発電所は 2005年に稼働を始めた太陽光でして その時は、まだ、FIT法なんてなくて 確か、売電単価が20円だったかな? あんまり覚えてなくて そこから、FITが始まって 40円になったんすよね。 16年経過したぐらいでパワコンが 逝ってしまって・・・。 良く持った方ですよね・・・。 先月に基盤交換をして 毎日、元気よく稼働しておりまして 頼もしいもんです。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 不動産投資を教えてくれた先人がFIREするって 私が不動産投資を始めたきっかけは 友人からの勧めでありましたが その友人が、今年で退職すると。 しばらくは、世界中を旅した 記事を読む 補助金が貰える エコキュート 令和6年度のエコキュートの補助金は 私の場合、13万程度 もしも、昨年の制度ですと5万程度 となりましたので 良かっ 記事を読む 残念な発電所 半年ほど前に稼働している 九州の発電所ですが 周囲が田んぼに囲まわれ 水田のお水が 発電所の中に流水している感じです 記事を読む 虎ふぐ 食べてきた 生まれて初めてのふぐ料理 当然、自分のお金です。 サラリーマンをしていると このような、お高い料理を 食することは、 記事を読む 忘年会シーズンで大忙し 太陽光を通じてお世話になった 仲間との忘年会 愛知の近場のメンバーだけで 行う感じです。 遠方の方も、沢山いらっしゃ 記事を読む 真夏の草刈りで ノックアウト 今日は、本当に暑かった。 友人と二人で草苅を行ったんですね (いつも、助けて頂いてありがとうございます) 作業時間にして 記事を読む 早くも3カ月が過ぎようと・・・。 これまた、早いもので 今年に入り 3月末頃 この3カ月間何をしていたのか ・太陽光の電圧抑制対策と対応 ・区分 記事を読む 明日は融資審査結果連絡 投資の極意 リスクを取るときにリスクが取れるか? お陰様で、サラリーマンは、絶好調です。 200万程度でしたら補填できます 記事を読む 2024年6月発電結果 今月の発電結果です。 まずは、こちらをどうぞ 何とか、固定費と納税分を月割したものが支払えるぐらいまで 回復しまし 記事を読む 担当営業 システムの購入前後から、いろいろ確認したりするのですが 返信が無かったり、スルー(忘れ?)したりと・・・。 ストレスが溜まってお 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。