中部地区の出力抑制 2023年9月18日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光, 投資, 融資) ツイート 所有する中部地区の発電所ですが 中部でも数回程度ですが 抑制を喰らっております。 っで、私の発電所は 抑制対応の発電所なのですが なぜか?代理制御なんですよね っで、お聞きしました 中部電力に・・・・。 まずは、高圧から随時と言う事で 低圧は、その後にと言う事です。 それでは、少額と言えど 代理制御は、積算比率が高めなんで 出力制御してくれと 頼んでおきました~ 来年からは、抑制されるでしょうね~ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 相変わらず遅い→消費税還付 前期の多く支払ったっ消費税の 還付ですが 遅いです。 昨年も遅かったですが 今年も遅いです。 金額が少ないから 記事を読む やっと、事業認定承認得ました 随分前に代表者変更届を 事後変更届で行っておりました やっとこさ 4件/6案件の受付完了 です。あと2案件ですが 記事を読む 11月_太陽光発電実績 今月もプラスで着地!! いいですね~。 っでこれが、ソレ。 キレイに、そろいました。 来 記事を読む 高収益物件が出ました(2) 早速、不動産会社に問い合わせ致しました。 まだ物件詳細が不明で 仲介業者も休日との事で 少し情報が遅れるそうだ この 記事を読む 大量の固税通知 本日、帰宅してからの~ ポストに沢山の 固定資産税の封筒が・・・ やだなー 今年も分割で納付しようかと思います。 記事を読む 産業用太陽光ローン→信販会社条件厳しさ増す 個人投資家が狙う 太陽光発電投資には、数千万の投資ですから 当然、融資が前提となります。 当然、各金融機関は、その投資が 記事を読む ポイントがたまる そうなんですね。 個人の固税 法人の固税に取得税 LINEpayで支払いを 済ませております。 それなりのポイ 記事を読む 売上100万いくってよ 事業を始めて 2年と5カ月 ここまでいくとは、ある程度 計算をしておりましたが 実際に、そのようになると 嬉し 記事を読む 第6次エネルギー基本計画(令和3年10月) ついに出ましたね。 さっぱり、まだ分かりません。 理解できるかもわかりませんが 理解しないといけません。 気になった 記事を読む さてさて、明日は、振込日 明日は、久しぶりの 数百万単位での振込日 数か月ぶりの 大きな買い物です。 都度振込する際の 間違いが無いか? 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。