電気主任技術者1次試験

(カテゴリ: 未設定)

8月31日(土) 第1種電気主任技術者試験の1次試験を受けてきました.

1日で理論、電力、機械、法規の4科目が行われるため、試験は9時~17時半

まであり、休憩はありますが頭が休まりません.無線系の試験は2日間に分けて

行われるのですがほとんど平日で一長一短です.朝早く出かけないといけないため、

法規が終わるころには試験中なのに眠気さえ感じます.

電験1,2種の2次試験問題は初めて見ると一生合格出来そうにもない問題に

思えてくるくらいなので、1次合格してから次の2次試験まで3か月間の勉強で

はとても間に合いません.かといって1次、2次試験の勉強を平行して行うのも

かなり大変なので、多くの方は4科目中得意な科目をわざと不合格にして、次の年

を2次試験の勉強にあてます.電力、機械科目はあまり勉強しなくても合格基準の

60点は何とかとれます.

今年は、機械を全く勉強せずに残りの3科目合格のつもりだったのですが、理論

問題との相性が悪く敗北したので、機械を取りに行きました.自己採点の結果、

機械が一番点数が高いという結果でした.機械科目なのに配点の高い問題がLEDに

関する問題だったためです.4科目を3年以内に合格すれば1次パスなので、あと

2回受験できます.受験体験記を読んでいると2次落ちて(2回受けられます)、

また1次からという方も多いので何年かかかりそうです.

DSC_0757

しかし、電験の問題は直接電気工学と関係ないものが多すぎます.水力発電と関係

してダムや河川、雨量の問題、電線の張力、強度、日本の年間の使用電力量などなど.

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す