インターホン修理のはなし

(カテゴリ: メンテナンス)
600x600

家を建ててから10年を過ぎるとあちこち故障すると聞きますが、我が家も例外ではないようです。15年もすると、様々な故障に遭遇しますが、その対処方法はいろいろです。投資家精神を発揮して、お得に対応したいと思います。

多くの一般家庭で使われているパナソニック製のインターホン。
故障に気づくきっかけは、来客に室内から応答しても、相手の反応がないこと。外の屋外子機に全く音が聞こえていないようです。
外から呼び出しボタンを押しても、ピンポン音すら聞こえません。
中にいるとその他の機能は正常ですからなかなか気が付くことができません。

何が原因かはじめはわからなかったのですが、検索ワードを工夫し、ネットを検索していたら、類似の故障が結構多いことがわかりました。しかも、DIYで修理できることがわかりました。きっかけをつかんでしまえば、修理動画やらブログやら、続々と見つけることができます。

故障の部位は、スピーカー。純正部品も供給されており、2000円。
修理マニュアル付きの互換部品も供給されており1000円。
直径28ミリ8オームの汎用電子パーツとしてのスピーカーはおよそ500円。

雨水侵入によりスピーカーが故障するケースがそこそこあるようです。
我が家の場合は屋根のないところに設置されており、14年の寿命でした。
スピーカー前面は音の透過をよくするため、防水処理が弱いようです。
防水シートが破れるとまもなく故障に至るようです。

雨に濡れやすいところにインターホンを設置しているご家庭の場合は、ご注意ください。
部品代は送料込みで500円。半田付けが得意な方なら楽々の修理です。もしご興味がありましたら、お気軽にご相談ください。

太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す