祝!第14-19発電所連系! 2021年1月16日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 恐らく連系したと思います、第14-19発電所! 念のため、予定通り連系出来たかは電話で再確認しつつ、現地でも見に行こうかなぁ。 色々まだまだここについては対応しないといけないんですが(笑) もう一踏ん張 ...(⇒記事を読む)
ここまで来るとは。。 2021年1月9日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 20基目の紹介を受けました。前回話題にした32円案件。 残り期間19年ものです。 提案された内容は利回り含めて、妥当と判断しておりまして、購入を真剣に検討しました。 ただ、私が買い進めると、まぁ、色々事 ...(⇒記事を読む)
竹を切った第12発電所を見に行ってみた^ – ^ 2021年1月4日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 竹を切っていただいた第12発電所、見に行ってきました!! 見事に竹が無くなりすこぶるスッキリしてました😊 今日が今年の仕事始めの方も多いのでは無いでしょ ...(⇒記事を読む)
喜報!!竹が伐採されました♪ 2020年12月19日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 皆さま、 お疲れ様です^ - ^やっと週末ですね〜師走なので色々追われてますが、何と以前お伝えした第12号機の竹伐採が予定よりも随分早く伐採終了したとのこと!! やりました^ - ^ これで、数値を見る ...(⇒記事を読む)
無念、電気工事士技能テスト… 2020年12月13日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) お久しぶりです!! 昨日は電気工事士の技能テストでした^ - ^ 3日漬けでも諦めずやったんですが、残念。最後の接続コネクタを付けるところで時間切れ😂残り一個だったのに!! 落ちちゃいま ...(⇒記事を読む)
もうすぐ完工です^ – ^ 2020年12月6日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 苦労に苦労を重ねた第14-19発電所、もうそろそろで完工出来そうです。 色々ありましたが、諦めずにここまで来ました。 とりあえず、あと一踏ん張り、頑張って行きたいと思います^ - ^ ...(⇒記事を読む)
【朗報】隣の竹が切れることに^ – ^ 2020年11月23日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 以前第12発電所の隣の竹の伐採がコロナの影響で、持ち主さんとお会いできず了解が得られなかったため、そのまま放置されているというブログを書いていました(ココ)。 ここにきて好転してきました^ - ...(⇒記事を読む)
Non-Fit orプチ高圧用地視察&契約!? 2020年11月22日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) さて、11月中頃からNon-Fitやプチ高圧などを真剣に考え始め、とりあえず土地を押さえないとね。と探しておりました。 でも、不動産サイトで見ても安くて、日当たりが良くて、電柱が近くてというのは ...(⇒記事を読む)
Non-Fit に向けて土地を購入!? 2020年11月19日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) お題の通り、Non-Fitの取り組みに向けて、土地を購入しちゃおうかと思ってます^ - ^ 色々情報収集しましたところ、Non-Fitでもイケるのかなぁと判断してます。 ただ、難しそうとなったら小ちゃな高圧に ...(⇒記事を読む)
真剣にNon-Fitについて検討。 2020年11月14日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス, 雑談) はい、最近は電気工事士の実技練習をしないと、、、と思いながらもNon-Fitについて気になってます。これはもう太陽光発電欲しい欲しい病ですね(^◇^;) 私は40円〜14円の低圧、また21円の余剰まで手を出している ...(⇒記事を読む)
【最近のコメント】