マイナンバーカードの受け取り 2020年8月19日 (カテゴリ: 節税•税務作業, 節約, 雑談) ツイート すっかり忘れていましたマイナンバーカードの受け取りしてきました^ – ^ ついでにマイナポイントの申請もしました‼️ ポイ活の一環ですね♫ 来年は電子申請で確定申告してみようと思います。 カードリーダー、お安くなってるかしら? ちょっと検索してみます^ – ^ 来年からは確定申告は電子申請だね、と思ったら応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電拡大のアクセルとブレーキを考える 太陽光発電に対するアクセルとブレーキを考えました。 今後、太陽光発電家としての拡大をするかどうか判断していかないといけないと思っており 記事を読む 新米発電家の誕生^ – ^ 無事、主人の太陽光発電の兼業許可が取れたようです。 そして20基目が連系したとの連絡が!発電家の仲間入りです(笑) 順調な滑り出 記事を読む 事業での自身の得意分野。 さて、ある程度色々なことの目処が立ってきました。 そこで、事業での自身の得意分野は何かなぁと思ったので書いていました。 &nbs 記事を読む 太陽光発電所有状況と今後の複利について考える^ – ^ 太陽光発電の所有状況について、今度まとめようと思いますが、低圧16基(内連系済み13基)、余剰3基(今後連系)ということで、トータルカウント 記事を読む トラリピも気になってしまった… 段々、太陽光の話題から離れるのですが、、 今回、トライオートETFを学び、とりあえず自動売買の設定完了したのですが、その時に参考にさせ 記事を読む 12基目 先端設備等導入計画と経営力向上計画の手続き 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、12基目を購入することが出来ると分かった 記事を読む 最近のマイブーム。 太陽光発電もひと段落しまして、私自身は本業、子育て、太陽光メンテナンスに勤しむ毎日です♪ 今のところ、不動産やNon-Fitに少しずつ 記事を読む 【悲報】ヘルニアが再発… 主人のヘルニアが再発しました(-。-; 10代の時にスポーツでヘルニアになったらしいのですが、その後一応完治? ここにきて、重い 記事を読む 市場価格の変動を実感。 さて、昨日のブログで挙げたようにネットでカードリーダーの価格を調べたところ、格安に。 以前はかなり高騰しており5, 記事を読む 持続化補助金の修正依頼が届きました! やっと、持続化補助金の修正依頼が届きました(^◇^;) Twitterで八旅さんより、『修正依頼自体が間違っている 記事を読む 2 Comments PVまにあ 2020年8月20日 Sun33さん、コメントありがとうございます 確定申告の電子申請の方法にパスワード方式があるんですね! 勉強になりました! とりあえず、最寄りの税務署に行って登録しておこうかなと思います。 sun33 2020年8月19日 確定申告は電子申請 申請は、パスワード方式とカード方式がありますが。 私は、カードリーダーまで買いましたが。 結局、パスワード方式の方が簡単なのでそれで申請・還付されています。 マイナンバーカードの出番は少ないですが、申請内容を取り出す場合などにしか使いませんでした。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
PVまにあ 2020年8月20日 Sun33さん、コメントありがとうございます 確定申告の電子申請の方法にパスワード方式があるんですね! 勉強になりました! とりあえず、最寄りの税務署に行って登録しておこうかなと思います。
sun33 2020年8月19日 確定申告は電子申請 申請は、パスワード方式とカード方式がありますが。 私は、カードリーダーまで買いましたが。 結局、パスワード方式の方が簡単なのでそれで申請・還付されています。 マイナンバーカードの出番は少ないですが、申請内容を取り出す場合などにしか使いませんでした。
Sun33さん、コメントありがとうございます
確定申告の電子申請の方法にパスワード方式があるんですね!
勉強になりました!
とりあえず、最寄りの税務署に行って登録しておこうかなと思います。
確定申告は電子申請
申請は、パスワード方式とカード方式がありますが。
私は、カードリーダーまで買いましたが。
結局、パスワード方式の方が簡単なのでそれで申請・還付されています。
マイナンバーカードの出番は少ないですが、申請内容を取り出す場合などにしか使いませんでした。