マイナンバーカードの受け取り 2020年8月19日 (カテゴリ: 節税•税務作業, 節約, 雑談) ツイート すっかり忘れていましたマイナンバーカードの受け取りしてきました^ – ^ ついでにマイナポイントの申請もしました‼️ ポイ活の一環ですね♫ 来年は電子申請で確定申告してみようと思います。 カードリーダー、お安くなってるかしら? ちょっと検索してみます^ – ^ 来年からは確定申告は電子申請だね、と思ったら応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 確定申告の準備。。。 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、確定申告が差し迫ってきました! 1 記事を読む 時間捻出、家事の時短術! サラリーマン、育児、事業、家事を並行でするには時間が必要です。 4つをうま〜く実施するために、 基本的にサラリーマンとしては、定 記事を読む ダブルインカムって難しいのかなぁ。。 絶賛、年始からの体調不良に加え、風邪を拗らせ中です(^_^;) 咳をし過ぎで、お腹が痛い毎日です…。 さて、話は変わりまして、、 記事を読む かれこれ3ヶ月ほど在宅ワーク 昨年12月初め頃より、かれこれ3ヶ月ほど会社への出勤をしてないです(^_^;) 私の仕事はリモートでもある程度賄えるのは本当にありがた 記事を読む 自宅太陽光発電の卒FIT対応を考える。 我が家の屋根に設置した余剰の太陽光発電ですが、来年で10年を迎えます。 初のFIT後の対応を検討する時期になりました! いわゆる 記事を読む ペーパーアセット運用状況♪ ETF編(トライオートETF) さて、ペーパーアセットETFの運用状況です。 トライオートETFは、100万円を米株インデックスのナスダック100トリプル:鈴さんの戦 記事を読む 市場価格の変動を実感。 さて、昨日のブログで挙げたようにネットでカードリーダーの価格を調べたところ、格安に。 以前はかなり高騰しており5, 記事を読む インボイスが導入されたらを考える はい、私、法人3つと個人で事業を実施しています。 インボイスが導入される予定なのは皆さんご存知の通りです。 今のところ免税事業者 記事を読む ミツウロコに再チャレンジ♪ ポイ活再開しました! ポイントタウンのミツウロコキャンペーンが復活!! 今度こそはと途中までした電力契約の切り替えを始めました^ 記事を読む 事業の方向性について考える^ – ^ はい、低圧FITの新規認定の終焉を迎えて、ご自身でDIYされてる方も含めて徐々に抱えている案件が少なくなってきましたよね。 また、分譲 記事を読む 2 Comments PVまにあ 2020年8月20日 Sun33さん、コメントありがとうございます 確定申告の電子申請の方法にパスワード方式があるんですね! 勉強になりました! とりあえず、最寄りの税務署に行って登録しておこうかなと思います。 sun33 2020年8月19日 確定申告は電子申請 申請は、パスワード方式とカード方式がありますが。 私は、カードリーダーまで買いましたが。 結局、パスワード方式の方が簡単なのでそれで申請・還付されています。 マイナンバーカードの出番は少ないですが、申請内容を取り出す場合などにしか使いませんでした。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
PVまにあ 2020年8月20日 Sun33さん、コメントありがとうございます 確定申告の電子申請の方法にパスワード方式があるんですね! 勉強になりました! とりあえず、最寄りの税務署に行って登録しておこうかなと思います。
sun33 2020年8月19日 確定申告は電子申請 申請は、パスワード方式とカード方式がありますが。 私は、カードリーダーまで買いましたが。 結局、パスワード方式の方が簡単なのでそれで申請・還付されています。 マイナンバーカードの出番は少ないですが、申請内容を取り出す場合などにしか使いませんでした。
Sun33さん、コメントありがとうございます
確定申告の電子申請の方法にパスワード方式があるんですね!
勉強になりました!
とりあえず、最寄りの税務署に行って登録しておこうかなと思います。
確定申告は電子申請
申請は、パスワード方式とカード方式がありますが。
私は、カードリーダーまで買いましたが。
結局、パスワード方式の方が簡単なのでそれで申請・還付されています。
マイナンバーカードの出番は少ないですが、申請内容を取り出す場合などにしか使いませんでした。