仕事始め 2024年1月9日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 本日から本業が開始し、その合間に償却資産税の書類提出と発電所のチェックも済ませました。 昨年は1シーズン分の雪がまとめて降ったんじゃないかというくらい雪にやられましたが、今年は雪がかなり少な目で雪落としもまだしておりません。 同じ北海道でも地域が違うと豪雪が降ったりとまちまちです。 このまま少雪で終わったためしは無いのでどこかで降ると思いますが穏やかでお願いしたいです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 償却資産税支払いからの 3年間の償却資産税免除が終わり初の償却資産税納付を行いました。 自宅と賃貸戸建てとセットで来るので業績の悪い冬を抜けたばかりで痛い出費 記事を読む ボロ戸建て④ 今回はビフォーアフター形式で見ていただけたらと思います。 流れとしては残置物処理、木部塗装、一部壁塗装、風呂、壁紙、床、キッチン、外回 記事を読む 2月の発電を振り返る 本日アフィリエイトの入金がありました。 太陽光発電ムラを運営されているスタッフの方々、本当にありがとうございます。 なかなか情報 記事を読む 廃棄費用積立、自宅太陽光編 私の自宅には2014年に5kwほどの家庭用太陽光を設置しています。(2013年度36円単価) その翌年の2015年に5kwほど増設し、 記事を読む 大雪の後は 年末に降った災害クラスの大雪。 その後は穏やかな天候が続き、多少の降雪はあるもののほとんど影響無い程度。 天気としては晴れが少な 記事を読む インフラファンド初リパワリング物件取得 9287 ジャパンインフラファンドの公募増資が発表されました。 公募と借入による資産取得は16物件、107億円の予定との事で結構規模が 記事を読む 土地購入か否かの試算 土地賃貸型発電所の土地購入の自分用試算 現状の賃料年間12万円、残期間14年 総支払額 168万円 それに対して、購入した 記事を読む インフラファンド ここ最近、連日好調の日経平均株価 不動産REITもコロナショックの落ち込みを大きくカバーしてきました。 それに比べて我らが太陽光発電のイ 記事を読む やっとこ申告終えました やっとこ確定申告終えました。 本業が忙しく、出張が続いてなかなかやる気が起きなかったのですが、そんなに規模が大きく無いのでやり始めたら 記事を読む 中古案件を考える 発電ムラさんのメールから北海道の小規模案件が出ているのを知りました。 恐らく自宅からそれなりに近い物件だったのと、2年稼働済みとはいえ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。