発電所チェック 2022年11月3日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート お盆に草刈りを行ってから2ヶ月半ぶりに発電所の現地確認をしてきました。 と言っても、出張の帰りに通りがけに短時間寄っただけですが。 やはり北海道はお盆辺りに草刈を行うとその後はほとんど伸びてこないですね。 パネルの鳥のフン汚れ、割れ、ゴミなどない事を目視で確認しました。 後はそろそろ帳簿の入力をしないと大変な事に、、。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 確定申告 やっと重い腰を上げて提出しました。 消費税の還付申告があるので1月すぐに出せばよいものを、後回しにしてずるずると延ばしてしまいました。 記事を読む タカラインフラTOBを深掘りする タカラインフラ投資法人は2016年6月に一番初めのインフラファンド=太陽光発電ファンドとして上場しました。 しかし公開買い付けが発表さ 記事を読む 体調不良 日頃の疲れか、季節の変わり目の気温の変化にやられたのか久しぶりに発熱しました。 私の住んでいる地域はここ数日朝晩は一桁前半の気温で寒いです 記事を読む 償却資産税支払いからの 3年間の償却資産税免除が終わり初の償却資産税納付を行いました。 自宅と賃貸戸建てとセットで来るので業績の悪い冬を抜けたばかりで痛い出費 記事を読む ハチの巣怖い 3号発電所が先週通信ストップ 遠隔のルーターリセットでも復旧せず ここはメンテ込みの為現地確認してもらう ルーター付近にス 記事を読む 廃棄費用積立、自宅太陽光編 私の自宅には2014年に5kwほどの家庭用太陽光を設置しています。(2013年度36円単価) その翌年の2015年に5kwほど増設し、 記事を読む ボロ戸建て④ 今回はビフォーアフター形式で見ていただけたらと思います。 流れとしては残置物処理、木部塗装、一部壁塗装、風呂、壁紙、床、キッチン、外回 記事を読む 雪下ろし棒自作 北海道のオホーツク側は例年に無いくらい積雪量が少ない状態で推移しておりますが、発電は年末にピンポイントで降った雪の影響をモロに受けてしまって 記事を読む 発電復旧 ハチの巣が出来ていた第三発電所 パワコン2台構成のうち1台が停止していましたが再起動で復帰したとの事でホッと安心しました。 それ 記事を読む 今年は雪が少ないです 1月も中旬を過ぎましたが、日中最高気温がマイナス8℃最低気温がマイナス20℃超えと厳しい寒さと戦っています。北海道に住んでるから寒さに強い訳 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。