カテゴリー: 未設定
自宅の新築時に購入した電化製品
唯一、生き残っているもの
・電子レンジ
・冷蔵庫
・洗濯機
その他の言うと
エコキュート
食洗器
IH調理器
うえ
...(⇒記事を読む)
私がしている発電所の近傍に
売却したいと言っている土地があり
私に買ってくれないか?
と言った相談があったが
そのままになっており。
太陽光つながりで
日中に飽和した電気を
蓄電
...(⇒記事を読む)
昨年は、6泊したTDL
今年は、2泊ですが
行けるだけでも、感謝です。
さてさて、楽しみが出てきましたね~
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
...(⇒記事を読む)
さてさて、今月もお陰様で
入金がございました。
皆様のおかげでございます。
今後とも、閲覧して頂きますように
更新をしていきたいと思います。
でわでわ。
そうそう、昨年の台風で
...(⇒記事を読む)
とある区分マンションを
所有しており、適切なマンションの
管理経験をしたいと思い
立候補をしました。
(昔の記事は、こちら)
定員割れと言う事で、無事
当確と言う流れです。
人生
...(⇒記事を読む)
再エネは、天候に左右されるため
日中は、発電量が多く
その割には、使用量が少なくなりやすく
オーバーした分は、不具合をきたす為
捨てましょう~。
でも、もったいないので
少しは、欲しい
...(⇒記事を読む)
3月に300kwhを売電して
昨日でしょうか、ようやく
その域まで、達してきました。
抑制がゼロになるまでには
来月の中旬頃かと思いますが
もう少しの辛抱です。
それにしても、エネ庁が
...(⇒記事を読む)
さてさて、太陽光とは全く関係がないのですが
賠償に関する保険です。
築40年選手の区分を持ってまして
水道管の劣化が激しく、水漏れをしてしまった
場合は、下層階に損害を与えてしまうのですが
...(⇒記事を読む)
なんとまぁ~
素晴らしい回答です。
しかも、リスクのことまで記載されているとは
まだ、出力制御の事は、書かれていないので
やはり、所詮は、コンピューターですね。
最終的には、ネットでも本でも
...(⇒記事を読む)
3月の代理制御回数が
10回程度で算出さてます。
1回とは、丸っと一日抑制をしたと
言う意味ですから
その代理で停止した分は、あとで
補填すると言う事ですから
それなりの入金額になりそ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント