今年の夏は、温度に注意 2022年6月28日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光, 投資) ツイート 2020年の猛暑でしたでしょうか? その時は、エアー発電家でございまして 日中正午に、メインブレーカーが トリップする現象が良くあったと言う 事例を聞いております。 その際に私が、設計に織り込んだ仕様は、 ・メインブレーカーは、350A以上 ・ブレーカー類は、パネル下に設置 の上記二つです。 適切なスペックとしては 上記を参照に 定格の70~80%以下を選定でしょうか。 っで、その使用環境下は、こんな感じです。 この温度以上になると、最大Aに耐えられなくなるんですよね~ ご参考になれば幸いです。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 アフィリエイトの入金 あざーすっ 今月もご入金をして頂けました。 最近は、コンスタントに 毎月の入金がありまして 非常にありがたい事です。 記事を読む 冬なのに真夏日だそうで。。 九州地区は、冬シーズンなのに 真夏日の気温になるそうです。 どうなってるんでしょうか? まーお陰で抑制量が ス少なる 記事を読む 今度は、九州に出張で 本業が忙しくて。。。 来週には九州に 発電仲間に会いたい所ですが いかんせん。一人行動も?? と言う事で大人しくして 記事を読む 2024年9月の発電実績 中旬までは、調子がよく 後半は、思うように伸びない 感じでしたが、シミュ値に着地です。 さて1 記事を読む 持続化補助金 採択結果 箸にも棒にも掛からぬ またまた落選。 色々なサイトでお勉強をして なるだけ数値化して提出しました。 そうなのねって感 記事を読む 定検中の玄海原発3号機、2月2日に発電再開 九州電力 九州電力は26日、定期検査中の玄海原発3号機(玄海町)が2月2日に発電を再開すると発表した。調整運転や検査が順調に終われば、2月29日にも通 記事を読む 中部地区の出力抑制 所有する中部地区の発電所ですが 中部でも数回程度ですが 抑制を喰らっております。 っで、私の発電所は 抑制対応の発電 記事を読む 九州での工場建設が本当に多いみたいです 菊陽町の半導体工場を初め それにまつわる、物流工場と それを集約する大きな出荷工場 どんどん加速しているそうです。 記事を読む 順調な発電で 愛知にある発電所 本日、快晴でございますから そりゃー発電もすごいもんです。 記事を読む 蓄電池のニュース イギリス企業が宮崎市に蓄電所を整備へ…蓄電池は米テスラ社製、容量は6万3000世帯の4時間の使用量 世界的に蓄電所開発を手掛ける英国企業「 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。