負のスパイラル 2025年2月6日 (カテゴリ: コンサル, 不動産, 健康つくり) ツイート 本業の話ですが 一昨年に入社した社員さん 金の管理が上手でなく 月初めにも関わらず 残高が400円しかないようです。 ・計画性のないクレジット利用 ・手元資金を増やしたいので パチンコに競馬 ・何を買ったか覚えていいない ・見覚えのないクレジット引き落とし 久しぶりに勘定が出来ない人を見ました。 まー大変です。 本人に自覚がないので。。。。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 めっちゃ便利(弥生会計)確定申告準備 まるっと3日かかり 入力作業が終わりました! 会計ソフトは、弥生会計 便利で良いですよね~。 記事を読む 経産省、全国の低圧太陽光を数十社に集約へ、「適格事業者」を認定 経済産業省は10月22日に有識者会議(再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会)を開催し、分散する太陽光発電所の集約化を担 記事を読む ネットカジノ 犯罪で得た資金の洗浄に 使用されたネットカジノ ひと昔前に コロナで給付金が間違えて送金され された側は、無いの一点 記事を読む 岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 以下、毎日新聞引用記事 岸田文雄首相は5日(日本時間同)、ロンドンの金融街・シティーで講演し、自身が掲げる経済政策 記事を読む 再エネ賦課金停止法案 【法案提出】「再エネ賦課金停止法案」、「教育国債法案」を参議院に提出 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。 (new-kokumi 記事を読む 神奈川県の地震の後に帰宅 実は、昨日に都内におりまして 夜の22時ごろに東海地方にめがけて 車移動をしていたのですが 全く首都高が動かなくてですね 記事を読む 今年もあと、11日で終わる 本当にアッと言う間の2022年です。 発電事業を振り返ると 2020年の出力抑制が大きく 今年は、本当に気楽でしたね~ 記事を読む さてさて困ったもんだぁわ 今年の九州は、出力制御がハンパないです。 昨年は、定期点検もあり 原子力の稼働が低いこともあり 出力制御をする回数も低かっ 記事を読む 10月の発電を各年で見ると さてさて、抑制の多い 季節なのですが心配なことに この抑制の収入減は、きついです。 では、昨年と一昨年の比較をしてみようか 記事を読む 3年間の発電推移 シュミ比較で見てみると 今年は、改めて厳しいですね~ 抑制の影響が大きいので ついつい、目をそらしてしまうが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。