繰上げ返済は、してはダメですか?

(カテゴリ: 太陽光)

手元にある程度の現金があったとしたら

(来年の決算後の消費税還付金が入る)

1)買い増し

2)借入返済

3)別事業投資

4)タンス預金

5)他

ここで気になるのが、1)~3)

今回、私の場合、2)で行こうかと。

手元にある程度、残すかと思いますが

いくら手元に残した方が良いのか?

借入の月々支払い3か月分?

▼自然災害などのトラブルで復旧に時間がかかる(3か月)

(ハザードマップには、該当なし)

▼休業補償がすぐにおりるのか?おりないもしくは、入ってない

(動産保険10年分はカバー状態)

なので、

3か月分の手元資金(融資返済)・・・①

復旧費用(設備)・・・②

 

たったそれだけでよいのか?

それぐらいだったら、本業と追加融資でカバーできる?

保険金が入る前提(全額はおりない?)

っといことで、

2)全額投入する!!

それが、出来れば、単純にCFが改善される。

考える事、想定されるリスクの備え

どこまでを、想定として視野に入れるかは、

先輩たちの経験がものを言います。

是非、アドバイスを頂けると幸いです。

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

あのおじさん

コメントありがとうございます。
なるほど、発電所毎のリスク管理
一元管理から個別管理ですね。
やること、たくさん有りますね。
頂いた各事象に沿った手配リストも必要ですね。
ありがとうございます。

yuki2822

7年程運営していて、売上に影響したイベント?トラブル?
は以下の通りです。
○ブレーカー落ち(近隣の落雷による)
○ブレーカー落ち(漏電)
○パワコンの電気的故障
○パワコンの原因不明停止
○長期積雪
○ストリング断線(原因不明、劣化?)
○パネル故障(原因不明、劣化?)

これ以外にちゃんと管理していなければ、
○草による発電量低下
もあるかもですね。

入っている保険と、メーカー保証が
それぞれどこまでカバーしているか
(機器代、交換修理代、その間の休業補償)
訊いて、表にまとめることをお勧めします。

コメントを残す