なんじゃ この税金わぁ 2021年3月22日 (カテゴリ: 不動産, 太陽光) ツイート ついに来ました。この日が。 まぁーわかっておったんですが こーも 来ると、さすがにね。 この税金の徴収システムは なんとかなりまへんやろか! っで 何かって言うと 不動産取得税ですよ いくら、特例で半値って 言っても、こうも 根こそぎ取られると 笑いも通り過ぎて。。。 太陽光のCF一年分がもっていかれます。 っで半年前は、免許登録税で。 1年分超のCFをもっていかれた。 まーしゃーないわ。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 所詮は、サラリーマン投資家だそうで・・・。 法人で太陽光発電を行って 2基目を 所有する発電所の借換を 地元の信金さんに お願いしたのが、2か月前 なかな 記事を読む ブレーカー更新完了っす 宮崎の発電所 6月31日にブレーカーがトリップし 翌日に、駆けつけ対応。 (知り合いに助け舟を頼みまして・・・。) 記事を読む 発電所新設の支援策、来年1月開始へ 再エネに加え原発・火力も 経済産業省は5日、発電所の新規建設を支援する「長期脱炭素電源オークション」について、中間とりまとめ案を示した。再生可能エネルギーや原発のほか 記事を読む 草刈りの刃を交換すっぞ 3年間、使いに使い倒した 草かりの取替刃 チップがなくなってきたので 2枚羽チップと言うものに 取替てやりました~ 記事を読む やっぱり被害が・・・台風10号(2) 本日、超特急の駆けつけ対応を して頂いて、何とか 無事に100%稼働を して頂いております。 ホントに助かります。 記事を読む 2024年2月→発電実績は?? 今月は、雨が多くて 発電量が、少ないですね と言う事で、その結果ですが 常滑:88.29% 記事を読む 10日間の発電実績は? 4号機の発電がどうなったか 前回は4日間でしたので、データを10日分で。 発電量 シミュレーション値<10%UP 今 記事を読む 2023年6月→発電途中 やっとこさ 平日の出力制御は、収まってきましたね と言う事で、 累積発電量もうなぎ上りです。 それが、コレ 記事を読む 先端設備計画提出予定 顧問税理士様にお願いをしている 申請の準備が出来たという事で 来月に提出します。 保有している発電所の全部は 無理で 記事を読む やっぱり不動産がいいのか? くしくも、太陽光の買い増しが 絶望的な状況ですが 何に投資をしようか? 株式投資 FX 仮想通過 投資保 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。