なんじゃ この税金わぁ 2021年3月22日 (カテゴリ: 不動産, 太陽光) ツイート ついに来ました。この日が。 まぁーわかっておったんですが こーも 来ると、さすがにね。 この税金の徴収システムは なんとかなりまへんやろか! っで 何かって言うと 不動産取得税ですよ いくら、特例で半値って 言っても、こうも 根こそぎ取られると 笑いも通り過ぎて。。。 太陽光のCF一年分がもっていかれます。 っで半年前は、免許登録税で。 1年分超のCFをもっていかれた。 まーしゃーないわ。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 現況確認 整地 4号基発電所の確認のため 本日、現地に向かいました。 以前に来た際は、草ボーボーでしたが ずいぶんとすっきりしております。 記事を読む 今年の目標と達成は? 早いもので、11月です。 そろそろ、今年の出来高を 振り返る時期になってきました。 目標 ・太陽光の仲間を増やしたい 記事を読む 妻の不機嫌 先行投資で我が家の資金の目減り底から何とか脱しましたが いかんせん、まだまだ、利益が目に見える 感じでは、無いので 妻から 記事を読む コロナ後遺症!? 先ほどまで、来週の打合せを していた内容を、しっかりと 聞いていたのに 忘れてしまった。と言うか 確実な自信がないた 記事を読む 投資マンションの給湯器がぶっ壊れた 今年に納入した築40年近くの 区分マンション 賃借人からなぜか? 物件を購入した仲介業者に 給湯機とお風呂場の排水が 記事を読む なんじゃそりゃ~消費税還付 法人二期目を終えた 太陽光発電事業 不動産投資事業 をしております。 前期は、両方ともに 物件を購入しており、 記事を読む 収益1棟物件が再開されました③ 本日、顧問税理士様にお願いをしていた 試算表を作成頂き、金融機関に提出致しました。 仮審査が通過しますように。。。。 でわ 記事を読む 順調な発電量 昨日に投稿した内容と 同じなのですが 昨日時点で昨年同月の 発電量と乖離量が約4000kwhでした。 まだ、残りが1 記事を読む 都内の区分マンションの経費削減 所有するマンションの経費として 修繕費、管理費とは別に 設備サポートをオプションで加入しております。 築年数によって加入金 記事を読む 12月途中_発電実績←プラスで着地か? 年間の発電シミュレーションでは、 銀行様にお金を返済し 固定費を月割りした手残り 12月だけが マイナスになるんです 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。