真冬到来と言う事で
抑制が少なっております。
また、抑制事前通知なのですが
昨年ぐらいから予測と実績に
かなりの乖離が出ております。
どう言った事でそうなるのか?
...(⇒記事を読む)
本日からの仕事はじまり
一年の中で最も
フレッシュな日でありますが
サラリーマン生活が長く
同じ会社に長く勤めていると
何も感じなくなります。
とある理由で転職し活
...(⇒記事を読む)
定年退職まであと10年と10カ月
既に自己都合で退職しても
勤続年数が長いため
定年扱いとなりまして。。。
住宅ローンの完済まで
あと、5年と8カ月
太陽光ローンの
...(⇒記事を読む)
変動金利で借り入れを行っている
不動産と太陽光に自宅ローンが
有りまして。。。。
返済額の変動は
・5年毎に返済額が変更するもの
・半年ごとに金利に応じて変わるもの
...(⇒記事を読む)
年賀状を書くことが随分と
減ったが、お付き合いを
させて頂いてる業者様から
毎年頂いている。
ありがとうございます。
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
...(⇒記事を読む)
トータルで5日程かかりましたが
入力作業が完了しました。
弥生会計への入力も
済ませて科目確認も
終わり。確定申告の時期に
なりましたら、即効で
申請して終わり。
...(⇒記事を読む)
新年早々、運転報告から始まる
太陽光のお仕事
これも、立派なお仕事でありまして
2025年からの運転報告内容に
追加の項目が増えております。
少しづつ面倒な申告があります
...(⇒記事を読む)
皆様 新年あけましておめでとうございます。
昨年の太陽光発電投資の発電実績を見ていきたいと思います。
抑制の少なかった2022年と比較すると
大きな減少ですが
昨年との
...(⇒記事を読む)
今年も残すところ
あと二日になりました。
明日も、帳簿付になりそうです。
何もしない、動かない
ゆっくりと年末を過ごそうと
思っておりましたが
買い物に庭掃除に
...(⇒記事を読む)
毎年、冬連休に
個人の不動産賃貸業における
帳簿付を行っております。
コレが結構なお時間が掛かるのですが
致し方ありません。
法人の方は、小まめに入力
四半期ごとの
...(⇒記事を読む)
最近のコメント