カテゴリー: 所有物件
先日追加で融資相談をした10号機と11号機。
14円で2機合わせた概算の連携負担金が300万を超えていました。
通常なら躊躇しますが、土地がかなり安く造成の必要もないので契約しました。
...(⇒記事を読む)
連休も終わり本日から本業のサラリーマンに戻りました。
ステイホーム中は自宅にアマゾンの箱がいっぱい届きました。
その中でも盗難防止の為に購入したのが、ムサシのセンサーライトです。
...(⇒記事を読む)
昨年購入した4号機内の住宅。
増改築はしているものの築50年が経過しており、調整区域のため解体する訳にもいきませんでした。
暫くは税金だけを払い続けるだろうと覚悟していましたが・・・。
なんと父親を通し
...(⇒記事を読む)
晴れの日が続き、今月の発電は期待できそう。
と言うわけで、来月から工事が始まる第7発電所と第5発電所に、除草剤を散布してきました。やはり暖冬の影響で雑草の成長もいつのより早い感じです。
...(⇒記事を読む)
昨年購入した第4発電所。
既に8月末から稼働していますが、この度やっと土地関係の手続きが終わりました。
この土地は450坪の宅地と100坪の畑だったため、農地転用を行いパネルを設置しました
...(⇒記事を読む)
本来なら3月に予定していた除草剤散布を、暖冬のため今年は早めに実施しました。
この時期に細粒の除草剤を散布することで、春先の雑
...(⇒記事を読む)
1月29日に最新の認定情報が公開されました。
事業計画認定情報 公表用ウェブサイト
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo
&
...(⇒記事を読む)
先月に続いて発電量が最低を更新しそうだ。
25日時点でシミュレーション比
1号機 62.7%
2号機 65.2%
3号機 72.7%
4号機 66.5%
5号機 6
...(⇒記事を読む)
第1発電所の過去5年間の実績です。
検針日ベース、48.96kwの過積載無しの発電所となります。
2019年の北関東は過
...(⇒記事を読む)
執筆:kazurikopapa
自宅前の土地にパネルを設置して8年。
転職等あり太陽光からは離れていましたが、2018年8月から18円案件で物色中。
2023年1月現在 16基稼働中です。
WEBサイト:
http://kazurikopapa
最近のコメント