建物解体 2020年9月10日 (カテゴリ: 18円, 所有物件, 購入物件) ツイート 少し前になりますが、解体スタートしました。 発電所建設には入れたことがない重機を投入しました。 20トン以上あるようです。 あっという間にコンクリートを粉砕し鉄筋だけになっていきます。 出入口も確保し、造成に入ります。 ちなみに350坪で宅地ですが、細長い土地なので85kwのパネルを設置予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 エコな〇〇〇〇のその後 先日担当と現地確認に行ってきました。 傾斜が無い状態まで造成してもらえれば工事可能とのこと。 南下がりの傾斜 記事を読む 除草剤が効かない このところ朝の気温が20°Cを下回っており、だいぶ過ごしやすくなってきました。そろそろ除草作業も不要な時期になってきますが、除草剤散布に行っ 記事を読む 申し込みから4か月 『申し込みから確定までに1年ぐらいは掛かるよ』 昨年業者に言われた言葉です。 昨年10月 記事を読む またまた問題が 晴れませんね。7月の発電量は過去最低で終わりそうです。 そんな中、14円物件の測量をお願いしている土地家屋調査士から電話がありました。 記事を読む 9月の発電量 4号機連携から1か月経過しました。 過積載の実力はいかに・ 記事を読む 複線化の第一歩 昨年購入した4号機内の住宅。 増改築はしているものの築50年が経過しており、調整区域のため解体する訳にもいきませんでした。 暫く 記事を読む 12番目の発電所 過去最低を記録した7月が嘘のように、8月はここまで好調を維持しています。 そしてこの暑い中、土地の決済と合わせてエコな会社との契約も済 記事を読む 里道を買ってみた。 昨年購入した第4発電所。 既に8月末から稼働していますが、この度やっと土地関係の手続きが終わりました。 この 記事を読む 盗難対策・2 連休も終わり本日から本業のサラリーマンに戻りました。 ステイホーム中は自宅にアマゾンの箱がいっぱい届きました。 その中でも盗難防 記事を読む 副業から・・・ 午前中の雨から一変 北関東は良く晴れています。 連携負担金待ちの3号機ですが 伐採した木の処分をどうす 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。